PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば

映画鑑賞におすすめ! おすすめヘッドホン・イヤホン特集

「耳」を映画館の環境に!
おうち映画をもっと楽しむ、おすすめヘッドホン・イヤホン9選

「耳」を映画館の環境に!おうち映画をもっと楽しむ、おすすめイヤホン・ヘッドホン4選
なかなか外に出かけられない時期が増え、自宅で映画を観る機会が増えたという人は多いのではないでしょうか。
配信サービスが普及し、沢山の作品を自宅でも楽しめるようになった今、映画鑑賞にヘッドホンやイヤホンを取り入れて、映画館で味わう臨場感を自宅で再現してみませんか?
映像と同じように、細部までこだわり抜いて作られた音響を楽しむのも、映画鑑賞の醍醐味のひとつ。
PINTSCOPE編集部がおすすめするヘッドホン・イヤホンと、それをつけながらぜひ観てほしいおすすめ映画をご紹介します!

◎「自分にピッタリのヘッドホン・イヤホン」を見つける前に、専門用語をおさらい!

●「モノラル」と「ステレオ」の違いとは?

モノラル
一つのスピーカーから、全ての音を出す仕組みのこと。モノラルで録音された音源を聴く際、スピーカーが複数ある場合でも全てのスピーカーから同じ音が聴こえるので、立体感がなく平面的な印象を受けます。ちなみに音声を収録する際は一つのマイクで行うので、一人の声だけ録音したい時などに適しています。

ステレオ
左右2つのスピーカーから異なる音を出す仕組みのこと。例えば、右のスピーカーから足音が聞こえ、徐々にその音が左のスピーカーに移ってくるなど。
音声収録時に複数のマイクが必要で、収録後は様々な音の調整が必要になります。そのため音に立体感が生まれるので、映像の中にいるような臨場感を味わえます。

ちなみに全ての映画作品がステレオで作られているとは限らず、作品のイメージや監督の意向などで、あえてモノラルで収録するなど、様々なパターンがあるそうです。

●音響システム「5.1ch」とは?

前方左右とセンター、後方左右の計5つのスピーカーと、重低音用スピーカー(サブウーファー)で構成されたサラウンドのこと。現在、多くの映画館の音響システムはこの5.1chで構成されています。
サラウンドとは、前後から聴こえる音に包まれるような音響効果のことを言います。サラウンドは、基本的には5つ以上のスピーカーで構成されます。

ちなみに「ch(チャンネル)」は、音が出てくる信号の数(音信号)のこと。スピーカーの数と間違えやすいので注意。あくまで作品を構成している音の「方向」の数です。

◎PINTSCOPE編集部おすすめ! ヘッドホン・イヤホン9選

①ソニー 7.1ch デジタルサラウンドヘッドホンシステム 密閉型 WH-L600

ソニー 7.1ch デジタルサラウンドヘッドホンシステム 密閉型 WH-L600

外の雑音をが入りづらく、音漏れの少ない密閉型のヘッドホン。 5.1chに更に背後の左右2ヶ所を加えた、7.1chサラウンドで臨場感が高まります。 ワイヤレスなので持ち運びにも便利。

②パナソニック 密閉型サラウンドヘッドホン 折りたたみ式 RP-HX550-N

パナソニック 密閉型サラウンドヘッドホン 折りたたみ式 RP-HX550-N

有線タイプの密閉型ヘッドホン。 高音質設計で、ダイナミックな重低音が特徴。 平たく折り畳めるので持ち運びしやすい。

③TaoTronics ワイヤレスイヤホン TT-BH071

TaoTronics ワイヤレスイヤホン TT-BH071

TVで紹介され話題になったイヤホンのブラッシュアップモデル。以前のモデルから接続感度がよりアップし、省電力と安定性も向上。18時間の連続再生が可能で、長い時間音楽や映画を楽しむことができる。

④Bose QuietComfort 20 Acoustic Noise Cancelling headphones – Apple devices

Bose QuietComfort 20 Acoustic Noise Cancelling headphones – Apple devices

周囲の音をシャットアウトする、Boseノイズキャンセリングテクノロジーを搭載した、有線タイプのイヤホン。 Bose独自のイヤーチップの着け心地に定評があり、遮音効果も抜群。

⑤DeliTooJP ‎C5 首掛けワイヤレスイヤホン

DeliTooJP ‎C5 首掛けワイヤレスイヤホン

Bluetooth5.1搭載により、接続性、通信スピード、通信範囲が向上し安定した通信が実現。8分間の充電で約1時間、フル充電だと最大12時間連続再生が可能。

⑥Anero Bluetooth イヤホン H17

Anero Bluetooth イヤホン H17

ペアリングの速さに定評があるワイヤレスイヤホン。 20時間以上の連続再生が可能で、ノイズキャンセリング機能もついた高機能モデル。

⑦Bose QuietComfort Earbuds ワイヤレスイヤホン

Bose QuietComfort Earbuds ワイヤレスイヤホン

ノイズキャンセリング機能を搭載したコンパクトなデザインのBluetoothワイヤレスイヤホン。ノイズキャンセリングは11段階のカスタマイズが可能で、シーンに合わせて使い分けられるのが便利。

⑧ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM3

ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM3

「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1e」搭載。また、ハイレゾ相当の高音質を楽しめるモデル。本体6時間バッテリーと、充電ケース3回充電で、最長24時間バッテリーが持続するので外出時も安心。

⑨Anker Soundcore Life P3(ワイヤレス イヤホン Bluetooth 5.0)

Anker Soundcore Life P3(ワイヤレス イヤホン Bluetooth 5.0)

環境に合わせて選べるノイズキャンセリング機能付きのワイヤレスイヤホン。専用アプリで好みの音質、タッチ操作の調整のほか、イヤーチップ装着テスト等ができる。

◎映画の「音」に注目して観る。「音楽」を楽しむ

おすすめのヘッドホン・イヤホンで映画を観ると、より映画が楽しめるはず! ということで、「映画の中の音」の楽しみ方を提案している記事をご紹介!

  1. 怖いだけじゃない!ホラー映画の真の魅力って?
    【ホラー映画座談会】Base Ball Bear小出祐介×中原翔子×大場渉太
    怖いだけじゃない!ホラー映画の真の魅力って?
    Base Ball Bear小出祐介さんと映画宣伝プロデューサーの大場渉太さんは、自宅でホラー映画を観るときはヘッドホンをつけて、細部まで作り込まれた音響もチェック。
  2. 映画の中に、いつでも音楽を探している
    DVD棚、見せてください。第6回/作曲・編曲家 上田修平
    映画の中に、いつでも音楽を探している
    作曲・編曲家の上田修平さんは、観た映画を思い出し、その記憶に浸ることができるサウンドトラックで、映画を二度楽しんでいるそうです。
  3. 『ジョーカー』の笑い声
    滝口悠生 映画音雑記 最終回
    『ジョーカー』の笑い声
    芥川賞受賞で脚光を浴びた気鋭の小説家・滝口悠生(たきぐち・ゆうしょう)さんの、映画の中の“音”を出発点に考えを巡らせるコラム。『希望のかなた』の「ノックの音」や、『ジョーカー』の「笑い声」などを取りあげます。

◎イヤホン・ヘッドホンで楽しんでほしい!おすすめ映画

●『サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~』(2019)

聴覚を失っていくメタルドラマーの、新しい人生と今まで歩んできた人生の選択の葛藤を描く物語。徐々に聴覚を失っていく、主人公が体験する音の世界も音響で表現されています。

◯『サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~』をAmazon Prime Videoで観る[30日間無料]

●『ようこそ映画音響の世界へ』(2019)

ハリウッドで25年間、主に音響デザイナー、音響編集者として活躍した、ミッジ・コスティン監督のドキュメンタリー作品。映画の中の「音楽」「声」「音」一つ一つの重要性に改めて気付かされます。

◯『ようこそ映画音響の世界へ(字幕版)』をAmazon Prime Videoで観る

『ようこそ映画音響の世界へ』をU-NEXTで観る【31日間無料】

●『すばらしき映画音楽たち』(2016)

『007』『スター・ウォーズ』『E.T』など、誰もが一度は耳にしたことがある、ハリウッド映画の名作を彩る曲の数々の誕生を紐解くドキュメンタリー。制作過程を知ることで、より映画の観方が深まります。

◯『すばらしき映画音楽たち(字幕版)』をAmazon Prime Videoで観る

まもなく始まる梅雨の時期。より家で過ごす時間が増えそうな時に、ジメジメした気分をヘッドホン・イヤホンと、映画の力を借りて乗り切りたいですね。

ヘッドホン・イヤホンを選ぶ際のこだわりポイントや、音響に注目すべきおすすめ映画がありましたら、ぜひPINTSCOPE編集部にも教えてください!

※2021年10月14日時点のVOD配信情報です。

RANKING
  1. 01
    映画を観た日のアレコレ No.81
    怒髪天
    増子直純の映画日記
    2023年3月5日
  2. 02
    松永大司監督×ミヤタ廉(LGBTQ+inclusive director)×Seigo(intimacy choreographer) インタビュー
    “前例のない” 映画づくりで、
    誰にとっても「心の置き場がある」作品を志す
    Sponsored by映画『エゴイスト』
  3. 03
    映画の言葉『THE FIRST SLAM DUNK』宮城リョータのセリフより
    「キツくても…心臓バクバクでも…
    めいっぱい平気なフリをする」
  4. 俳優 髙石あかりの映画日記 2023年3月13日 04
    映画を観た日のアレコレ No.80
    俳優
    髙石あかりの映画日記
    2023年3月13日
  5. 映画『はざまに生きる、春』一般試写会 05
    特別試写会プレゼント!
    映画『はざまに生きる、春』一般試写会
  6. スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』 06
    嗚呼、こんなにも魅惑的な登場人物たち! 第16回
    スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』
  7. 2023年2月 手術日が決定。『水いらずの星』目下制作中。 07
    河野知美「揺れる泪、闘う乳房 〜Pはつらいよ映画日記〜」vol.4
    2023年2月
    手術日が決定。『水いらずの星』目下制作中。
    Sponsored by映画『水いらずの星』
  8. 「みんなで食べても美味しくないものもあるし 一人で食べても美味しいもんは美味しいよ」 08
    映画の言葉『ちひろさん』ちひろのセリフより
    「みんなで食べても美味しくないものもあるし
    一人で食べても美味しいもんは美味しいよ」
  9. 映画を一本つくり、 上映できるのは奇跡的なこと 09
    東出昌大×松本優作×岸建太朗 インタビュー
    映画を一本つくり、
    上映できるのは奇跡的なこと
  10. イギリス在住マーケターの 『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』を観た1日 10
    働くみんなの「映画ライフ」をのぞき見! Case01
    イギリス在住マーケターの
    『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』を観た1日
    Sponsored byExpressVPN
シェアする