PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば
多部未華子が“恋する”人と映画

多部未華子 インタビュー

多部未華子が“恋する”人と映画

「落ち込んでいる時には、さらに落ち込むような映画を観て、とことん凹みます。幸せな時は、さらに幸せになるような映画を見て気持ちを高めます。」
そのように語るのは、普段からディズニー映画をBGMのように流しているなど、プライベートでも日常的に映画と接しているという多部未華子さん。映画を観ることで、自分の精神状態をマックスまで高めているんだとか。
そんな多部さんに「魅力的に感じる人は?」と問うと、「好きなことを好きと表現できる人」という答えが。今年30歳を迎えた多部未華子さんに、映画との付き合い方から、最近恋に落ちた「魅力的なある人」まで、語っていただきました。
多部未華子インタビュー

ダメ男は愛せない。
魅力的な人は、好きなことを「好き」と表現できる人

今回、多部さんは映画『多十郎殉愛記』(2019)で、主人公・清川多十郎(高良健吾)を一途に愛する、訳ありの小料理屋女将のヒロイン“おとよ”をつとめています。タイトルには「純愛」ではなくて「殉愛」という言葉が使われていますね。その言葉が、それぞれの登場人物の思いを体現しているように感じました。

多部「殉」という字なので、“死ぬ気で”愛するということですね。

そういう愛し方は、多部さんご自身として理解できますか?

多部私が演じた“おとよ”は多十郎やその弟・数馬(木村了)を支えることで、自分の居場所を見つけて強くなっていくという女性をイメージしていました。私自身も一途だと思っているので…といいますか、一途が普通だと思っているので、逆に目移りする恋愛にも少し興味はあります(笑)。ですが、多十郎のような根無し草で、いわゆる「ダメな男」に恋することはないですね、絶対。

「殉愛」は理解できるけれど、多十郎のような「ダメな男」に殉愛するのは理解できないと(笑)。

多部危険な男性に惹かれる気持ちは理解できるのですが..(笑)。

多部未華子インタビュー

今作を撮られた中島貞夫監督は、映画『木枯し紋次郎』(1972)『新・極道の妻たち』(1991)などの傑作を撮り続けてきた84歳の巨匠です。製作発表の会見で、多部さんは「中島監督のために頑張りたいという気持ちが湧いてきました。一種の恋だよねと、高良くんと話していました」とおっしゃっていましたね。

多部あれは恋だったと思います(笑)。スタッフさんもキャストの皆さんも現場にいる全員が、中島監督に恋をしていたのではないかと思うくらい素敵な監督でした。とてもキラキラされているんです。

例えば、現場にいる時に中島監督は杖を持っていましたが、撮影中、塗装されていない山道を誰よりも早くスタスタ歩くのです。杖は必要ないのではと思うくらい、とにかく快活でした(笑)。

杖を刀として使って“ちゃんばら”を指導されたそうですね。高良さんが、その様子を「『スター・ウォーズ』のヨーダが持つライトセーバー」と、例えられていました。

多部ちゃんばらを愛し、映画を愛し、今まで生きてこられた方。撮影現場にいる人を尊敬して、信頼していることが、一緒にいると伝わってきました。他の皆さんもそう感じていたと確信できるくらいです。だからこそ、「監督のためならやります」という気持ちがそれぞれすごく強かったと思います。

多部未華子インタビュー

多部さんは今までたくさんの方と一緒にものづくりされてきたと思うんですが、中島監督はどこが違いましたか?

多部「信頼されているな」というのが最初から伝わってきました。そういったことを何か言葉で言われたり、表してもらったわけではないのに、そう強く感じることができました。…不思議ですよね。

私が、現場で演技をしているのを見て、信頼していただいたわけではなく、“おとよ”という役に決まった時点から私をずっと信頼してくださっていたのだと思います。普通であれば、お互い探り探りのところから始まる関係性が、最初から全面的に信頼をしていただいていて、相手にもそれが伝わるということは、なかなかないことだと思います。

先ほどの話ではないですが、中島監督のような男性であれば一途に愛することができそうですか。

多部そうですね。中島監督のように、自分が好きなものに対して「楽しい」と素直に表現している人は素敵だなと感じます。魅力的ですね。

多部さんご自身も、そのように表現される方のように思いますが。

多部私も好きなものは「好き」と表現してしまうタイプです。私がいつか愛する人も、そうであってほしいなと思います。

多部未華子インタビュー

多部未華子の「心の一本」の映画

「心に残る一本の映画」を、PINTSCOPEではインタビューしたそれぞれの方に聞いているんですが、以前、女優の有村架純さんに伺った際、多部さんが出演されている『ピース オブ ケイク』(2015)を挙げられていました。

多部本当ですか? とても嬉しいです!! 伝えていただいて、ありがとうございます。

多部さんの「心の一本」を教えていただけますか。

多部『きみに読む物語』(2004)です。たまたまDVDを借りて家で観てハマった一本なのですが、どのシーンも美しくて何度も観たくなります。

身分違いの恋愛、そして純愛とは何か? を描いた映画ですね。『ラ・ラ・ランド』(2017年)での好演が記憶に新しい俳優ライアン・ゴズリングが主演です。人を愛することは、理屈ではないんだなと改めて思わされました。

多部喧嘩するシーンがとても多い恋愛映画です。けれど何度喧嘩しても、好きだから二人はまた一緒になる。周りの人は二人を引き離そうとするのですが、二人は時間を経てまた出会って、恋をする。私も、こういう恋愛をしてみたいなと思います。

心の一本である『君に読む物語』を観たくなるタイミングってどんなときでしょう?

多部「恋愛したいなぁ」っていう気持ちになった時ですね。だから恋愛映画は普段から結構観ています(笑)。私は、気持ちが沈んでいる時には「観たら悲しくなる映画」を観て、幸せな気分の時には「観たら幸せになるような映画」を観るんです。

多部未華子インタビュー

自分のその時の感情を、映画を観ることによってマックスまで高めるということですか!? では、落ち込んでる時には…。

多部映画を観て、とことん凹みます(笑)。そして、幸せな時はとてもテンションが高くなります! ですが、そんなに落ち込む方ではないので、よく家で流している映画はディズニーの映画です。幸せな気持ちを高めてくれるので、BGMのように流れていますね。

多部さんは旅先で写真を撮ることもお好きだと伺いましたが、写真を撮ったり映画を観たり、そして役者として演技をする。そのように表現のそばにいるということは人生において、どういう意味がありますか?

多部挑戦ですね。「自分は何ができるのか」を問う挑戦。それらに関わることは、“楽しい”だけではありません。「これでいいのだろうか?」という不安にも直面しますし、自分にとってプラスになることばかりではないですが、そうでないと人生つまらないと思っていて。飽き性の私が唯一好きでい続けいられているもの、他に置き換えることができない存在ですね。

多部未華子インタビュー

PROFILE
俳優
多部未華子
Mikako Tabe
1989年生まれ。2002年に女優デビューし、「仰げば尊し」(TBS)、「先に生まれただけの僕」(NTV)、『ピース オブ ケイク』(15年)、『あやしい彼女』(16年)、『続・深夜食堂』(16年)、『日日是好日』(18年)、『トラさん~僕が猫になったワケ~』(19年)などドラマ、映画だけでなく、多数の舞台、CMなどに出演。今後は、Netflix「リラックマとカオルさん」(声優)、『アイネクライネナハトムジーク』などが控えている。30 歳を記念したイベント「MIKAKO30〜多部の素〜」が 5 月 1 日、2 日にこもれびホールてにて開催予定。
INFORMATION
『多十郎殉愛記』
出演:高良健吾 多部未華子 木村了 寺島進
監督:中島貞夫
監督補佐:熊切和嘉
配給:東映/よしもとクリエイティブ・エージェンシー
公開:4月12日(金) 全国ロードショー
©「多十郎殉愛記」製作委員会
時は幕末。京都の貧乏長屋に住む清川多十郎は、ワケありの小料理屋女将・おとよに何かと世話を焼かれながら、怠惰に日々を過ごしていた。その頃、新撰組の勢いに押されている京都見廻組は面目を保つため、取り締まりを強めていた。ちょっとした喧嘩から恨みを抱いていた岡っ引きの密告により、多十郎の存在を見廻組に知られてしまう。京都を不穏な空気が覆う中、勤皇を胸に腹違いの弟・数馬がやってくる。故郷へ帰るよう説得する多十郎と、自堕落に生きる兄を責める数馬。そこへ見廻組が急襲し、数馬は目を負傷する。おとよに数馬を託し、二人が無事に京を離れるまで囮として町中を逃げ回り、追う役人を斬って斬って斬りまくる!多十郎にとって人生最初で最後の、命を懸けた戦いが始まった…!
RANKING
  1. 01
    映画の言葉『THE FIRST SLAM DUNK』宮城リョータのセリフより
    「キツくても…心臓バクバクでも…
    めいっぱい平気なフリをする」
  2. 02
    松永大司監督×ミヤタ廉(LGBTQ+inclusive director)×Seigo(intimacy choreographer) インタビュー
    “前例のない” 映画づくりで、
    誰にとっても「心の置き場がある」作品を志す
    Sponsored by映画『エゴイスト』
  3. 03
    特別試写会プレゼント!
    映画『はざまに生きる、春』一般試写会
  4. 俳優 髙石あかりの映画日記 2023年3月13日 04
    映画を観た日のアレコレ No.80
    俳優
    髙石あかりの映画日記
    2023年3月13日
  5. 2023年2月 手術日が決定。『水いらずの星』目下制作中。 05
    河野知美「揺れる泪、闘う乳房 〜Pはつらいよ映画日記〜」vol.4
    2023年2月
    手術日が決定。『水いらずの星』目下制作中。
    Sponsored by映画『水いらずの星』
  6. 映画を一本つくり、 上映できるのは奇跡的なこと 06
    東出昌大×松本優作×岸建太朗 インタビュー
    映画を一本つくり、
    上映できるのは奇跡的なこと
  7. 「みんなで食べても美味しくないものもあるし 一人で食べても美味しいもんは美味しいよ」 07
    映画の言葉『ちひろさん』ちひろのセリフより
    「みんなで食べても美味しくないものもあるし
    一人で食べても美味しいもんは美味しいよ」
  8. うまくいかないときは力をためて 深く沈んで高く跳ぶ 08
    松坂桃李×中川翼 インタビュー
    うまくいかないときは力をためて
    深く沈んで高く跳ぶ
  9. スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』 09
    嗚呼、こんなにも魅惑的な登場人物たち! 第16回
    スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』
  10. 自分を変えたい! 一歩を踏み出させてくれた映画 10
    自分を変えたい時、観たいオススメ映画5選
    自分を変えたい!
    一歩を踏み出させてくれた映画
シェアする