PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば

おしえて! みんなの映画デート vol.1

イラストレーターHさんの場合「わたしの思いも沈没デート」

デートの定番といえば「映画デート」。
映画館やおうちでなど、映画鑑賞は今もデートの鉄板です。
「映画 デート」とネットで検索してみると、「気をつけるポイント」「思わぬ落とし穴!」「デート向き映画の注意点」という見出しが。どうやら映画デートには、ちょっとしたコツがいるようですね。映画デートは、暗がりの中、2時間近くを共に過ごすという特殊なシチュエーション。どんな映画を選ぶかもまた、恋の駆け引きや顛末に大きな影響を与えるものです。では、どんなところに注意すればいいのでしょうか…?
そこで、みなさんのいろんな意味で心に残る映画デートを教えていただき、そこから教訓を導きだそうというコーナーをはじめます! 題して「おしえて! みんなの映画デート」。
第1回の教訓はこちら!!
映画デート 教訓その1
「洋画でも邦画でも“濡れ場”はある」
では、その一例をご紹介しましょう。

vol.1 イラストレーターHさん(20代女性)の場合
(あるある度★★★ 後悔度★★★ いい思い出度★★★)

中学3年生の夏、同級生の野球少年に告白しました。彼はクラスでも目立つタイプの明るい男子。いつも廊下をスライディングしたり先生にカンチョーしたりと先頭を切ってふざけているのに、勉強の成績はいつもトップ。おバカな姿と頭のよさのギャップにやられて想いを伝え、めでたく付き合うことに。

そんな彼との初デートが、映画デートだったんです。

行き先は、当時うちの地元で定番の初デートスポットだった東京郊外のシネコン。休日に彼に会うのは初めてで、ふたりきりで出かけること自体がうれしくて、観る作品は当日映画館で決めようと約束しました。

デート当日、わたしはちょっとでも相手に「かわいい」と思ってほしくて、精一杯大人びたおしゃれをして出かけたんです。

ところが、待ち合わせ場所に現れた彼の姿に仰天!

意味不明な英字プリントTシャツ(色は赤!)に、くすんだベージュのハーフパンツ、明らかに子ども向けのマジックテープ止めのサンダルという出で立ち。たしかに、学生服と野球のユニフォーム姿の彼しか見たことがなかったな…」と頭の片隅で思いつつ、もうドン引き。

とはいえ、映画館に着く頃には「これから男の子とふたりで映画を観るんだ」という事実に、気づけば再びテンションはマックスに。

その日、上映中の映画は『ゾディアック』と『日本沈没』。わたしは瞬時に頭を働かせて「洋画だと、エロいシーンがあって気まずくなりそうだよな…邦画のほうが無難なはず!」と考え、『日本沈没』を観ることを彼に提案。

席について間もなく『日本沈没』の上映が開始し、日本列島沈没の危機が迫る中で巻き起こる、人々の愛や葛藤のドラマに、ドキドキハラハラしながら夢中で映画を観ていたのですが…。
終盤、事件は起きました。

日本列島沈没前夜、「日本の運命はどうなってしまうの…!?」と物語への不安が絶頂に達するわたしの前で、まさかの展開が……!
柴咲コウさん演じるレスキュー隊員・玲子が急に、草彅剛さん演じる潜水艇のパイロット・小野寺に「小野寺さんが好き。もうどうしたらいいかわからない」と、告白したのです!!

「こっ、これは…まさか…」といやな予感がした瞬間、濃厚なキスシーンがスタート。挙げ句の果てに、玲子は「抱いて」と小野寺の耳元でささやくではないですか!!!

ウブだったわたしには、最悪のシチュエーション。

小野寺は泣きながら、非常事態を目前に控えているから「今はできない」と玲子に伝え、玲子はショックを受けながらも彼の答えを受け止め、ドラマはクライマックスへ(ベッドシーンがなかったのだけが救いでした)。

「もう! できない、なら最初から『抱いて』なんてセリフ登場させないでよ!!!」(当時のわたしの心の声)

その間、隣の野球少年との間にはピーンと張り詰めた空気が流れ続け、変な汗が出まくり。ラブシーンに反応してるとは絶対に思われたくなかったので、必死に意識を抜きながら映画を観ました。

この日の事件で彼への気持ちがすっかり冷めてしまったわたしは、デートの翌週、学校の廊下で彼に別れを告げました。

そのときの彼の「え、なんで?」という表情が今でも忘れられません。

《教訓その1 まとめ》

「付き合う前・付き合いたての映画デートはオススメ!」と言われがちですが、意外な落とし穴がここ! いわゆる“濡れ場”です。

まだ手をつないだこともないふたりだからこそ、映画館での席の近さにドキドキしてそれがいいはずなのに、濡れ場はこの“近さ”を地獄に変化させます!!

当時のHさんのように、ティーンエイジャーであればなおのこと。感情を無にして映画を観るしかないですよねー…。

まだお付き合いしていない人とのデートのとき、一体濡れ場をどんな表情で観るのが正解なんでしょうか…? ぜひ、みなさんの体験も教えてください!

FILM GALLERY
PROFILE
イラストレーター・漫画家
日向山葵
Wasabi Hinata
1991年生まれ、東京都出身。多摩美術大学絵画学科版画専攻卒。2年半の会社員生活の後、2018年よりフリーランスとして制作活動をスタート。独特な曲線で描かれる人物イラストからタイポグラフィーまで、その作品はシンプルながらもポップで親しみやすい。近年ではシャムキャッツやTHE FULL TEENZ、1983など、バンドのグッズやジャケットも手がける。2020年にはGINZA WEBにて短期連載漫画『パーフェクトシンドローム』が公開された。
RANKING
  1. 01
    映画の言葉『THE FIRST SLAM DUNK』宮城リョータのセリフより
    「キツくても…心臓バクバクでも…
    めいっぱい平気なフリをする」
  2. 02
    松永大司監督×ミヤタ廉(LGBTQ+inclusive director)×Seigo(intimacy choreographer) インタビュー
    “前例のない” 映画づくりで、
    誰にとっても「心の置き場がある」作品を志す
    Sponsored by映画『エゴイスト』
  3. 03
    特別試写会プレゼント!
    映画『はざまに生きる、春』一般試写会
  4. 俳優 髙石あかりの映画日記 2023年3月13日 04
    映画を観た日のアレコレ No.80
    俳優
    髙石あかりの映画日記
    2023年3月13日
  5. 2023年2月 手術日が決定。『水いらずの星』目下制作中。 05
    河野知美「揺れる泪、闘う乳房 〜Pはつらいよ映画日記〜」vol.4
    2023年2月
    手術日が決定。『水いらずの星』目下制作中。
    Sponsored by映画『水いらずの星』
  6. 映画を一本つくり、 上映できるのは奇跡的なこと 06
    東出昌大×松本優作×岸建太朗 インタビュー
    映画を一本つくり、
    上映できるのは奇跡的なこと
  7. 「みんなで食べても美味しくないものもあるし 一人で食べても美味しいもんは美味しいよ」 07
    映画の言葉『ちひろさん』ちひろのセリフより
    「みんなで食べても美味しくないものもあるし
    一人で食べても美味しいもんは美味しいよ」
  8. うまくいかないときは力をためて 深く沈んで高く跳ぶ 08
    松坂桃李×中川翼 インタビュー
    うまくいかないときは力をためて
    深く沈んで高く跳ぶ
  9. スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』 09
    嗚呼、こんなにも魅惑的な登場人物たち! 第16回
    スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』
  10. 自分を変えたい! 一歩を踏み出させてくれた映画 10
    自分を変えたい時、観たいオススメ映画5選
    自分を変えたい!
    一歩を踏み出させてくれた映画
シェアする