PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば

おすすめアニメ映画特集!

【名作アニメ映画から学ぶ!】
おすすめアニメ映画8選

「アニメーション」は、今や世界の人気ジャンル。アニメの世界をより深く楽しみたいというあなたへ!
これまでPINTSCOPEのインタビューで取り上げた、おすすめアニメーション映画、8作品をご紹介します。
あなたの「心の一本」になるアニメーション映画を探してみてください!

レースでトップになることよりも、大事なことがある

  1. 走り続けているからこそいつでも「自分に戻れる」場所を
    池田エライザ インタビュー
    走り続けているからこそ
    いつでも「自分に戻れる」場所を
    一時期、毎日家で流してセリフも全部覚えていたくらい大切な作品と語るのは、映画監督・俳優の池田エライザさん。天狗だった主人公が、素朴で純真な車たちと出会うことで、自分の人生について向き合っていくところに惹かれるそう。

●『カーズ』(2006)

◯『カーズ (吹替版)』をAmazon Prime Videoで観る[30日間無料]

◯『カーズ』をU-NEXTで観る【31日間無料】

何度観ても飽きない。恋とロマンの冒険活劇の大傑作!!

  1. 映画を通して「念い(おもい)を刻む」方法を知る
    DVD棚、見せてください。第10回/書家・プレゼンテーションクリエイター前田鎌利
    映画を通して「念い(おもい)を刻む」方法を知る
    “プレゼンテーションクリエイター”の肩書を持つ書家・前田鎌利さんが、「情報量の密度も濃く満足感がありながらも、スピード感を損なうことなく最初から最後まで一気に駆け抜けていく」プレゼンテーションを目指す時に、思い出すと語る一本。あの、ソフトバンクの孫正義さんにプレゼンしたときの情報量やスピード感は、今作から影響を受けたそう!

●『ルパン三世 カリオストロの城』(1979)

◯『ルパン三世 カリオストロの城』をAmazon Prime Videoで観る[30日間無料]

◯『ルパン三世 カリオストロの城』をU-NEXTで観る【31日間無料】

塔の上に住むお姫様が、忍び込んできた大泥棒と…!?

  1. 街があるから人がいて、人がいるから出会いがある。
    若葉竜也×穂志もえか×古川琴音×萩原みのり×中田青渚 インタビュー
    街があるから人がいて、
    人がいるから出会いがある。

    俳優の萩原みのりさんは、今作に出てくるランタンを空に飛ばすシーンを一回体験してみたいそう!! 実際に台湾でランタンを飛ばすお祭りがあり、誕生日に台湾へ行って勝手にプリンセス気分を味わう計画は、死ぬまでに実行したいと密かに思っているそうです。

●『塔の上のラプンツェル』(2010)

◯『塔の上のラプンツェル(吹替版)』をAmazon Prime Videoで観る[30日間無料]

◯『塔の上のラプンツェル』をU-NEXTで観る【31日間無料】

“違い”を個性として認め合うことが、豊かな社会へ繋がる。

  1. 俳優酒井若菜の映画日記2020年6月8日
    映画を観た日のアレコレ No.9
    俳優
    酒井若菜の映画日記
    2020年6月8日
    俳優・エッセイストの酒井若菜さんが、「もっと評価されてほしい映画だとつくづく思う。」と語るのは、動物たちが高度な文明社会を築いた世界「ズートピア」を舞台に、ウサギの女の子ジュディが夢をかなえるために奮闘する姿を描いたディズニーアニメーション。「子供は無邪気に楽しめ、大人は考えさせられる、二重構造の映画とも言えるし、子供たちが知識ではなく本能でなにかを感じてくれたらいいなと思える作品」と、太鼓判を押しています。

●『ズートピア』(2016)

◯『ズートピア (吹替版)』をAmazon Prime Videoで観る[30日間無料]

◯『ズートピア』をU-NEXTで観る【31日間無料】

自分の美意識だけは、
何が何でも揺るがさない。

  1. 壁を突破していく力をヒーローをつくりだす男から学ぶ
    脚本家・中島かずき インタビュー
    壁を突破していく力を
    ヒーローをつくりだす男から学ぶ
    「それぞれが違いを認め合いながら、大きい存在にぶつかって突破していく人間を書き続けていきたい」と語るのは、今作の脚本を務めた中島かずきさん。壁を突破していく力の源について、お話を伺いました。

●『プロメア』(2019)

◯『プロメア』をAmazon Prime Videoで観る[30日間無料]

心と身体が入れ替わってる…!?

  1. 「この世界に入りたい」映画は見慣れた風景を輝かせてくれる【前編】
    三浦貴大×中川龍太郎監督 インタビュー
    「この世界に入りたい」
    映画は見慣れた風景を輝かせてくれる【前編】
    アニメーションは、見慣れた街の景色を「その世界に入りたい」と憧れるような景色にする”街の再解釈”を発明したと語るのは、映画監督の中川龍太郎さん。今作の舞台でもある新宿の街が、景色の切り取り方次第で、実際の街より魅力的に感じるそう!

●『君の名は。』(2016)

◯『君の名は。』をAmazon Prime Videoで観る[30日間無料]

◯『君の名は。』をU-NEXTで観る【31日間無料】

“家族の絆”を描いた、感動と音楽に満ちたファンタジー・アドベンチャー

  1. 世界的タップダンサー熊谷和徳の道は、1本の映画から始まった【後編】
    タップダンサー・熊谷和徳 インタビュー
    世界的タップダンサー熊谷和徳の道は、1本の映画から始まった【後編】
    タップダンサーの熊谷和徳さんが、お子さんと一緒に鑑賞して「子どもより先に泣いてしまいました(笑)」と語る、ピクサーの長編アニメ映画。子どもも大人も、すべての人が共感できるポイントがあり、「今作のように、エンターテイメントでありながら真実を訴えるような表現は、僕も見習いたいと思います」と語ります。

●『リメンバー・ミー』(2017)

◯『リメンバー・ミー (吹替版)』をAmazon Prime Videoで観る[30日間無料]

◯『リメンバー・ミー』をU-NEXTで観る【31日間無料】

自然と人間との対立と共生。

  1. “窮屈”から脱して、映画を世界へ!海外をまたにかける日本クリエイターの挑戦。
    『37セカンズ』HIKARI監督×山口晋プロデューサー インタビュー
    “窮屈”から脱して、映画を世界へ!
    海外をまたにかける日本クリエイターの挑戦。
    映画監督のHIKARIさんが、「幼いながらに死ぬほど観たのを覚えている」と語る、宮崎駿原作のアニメ映画。人間と自然が一体となっていて、それらを調和させるために奮闘する少女・ナウシカの姿を見て「あたしもナウシカになりたい! 絶対にナウシカになったんねん!」と思ったそう!

●『風の谷のナウシカ』(1984)

◯『風の谷のナウシカ』をTSUTAYA DISCASで観る【初回30日間無料】

※2021年5月20日時点のVOD配信情報です。

いかがでしたか?
あなたにぴったりのアニメ映画を見つけたら、ぜひ編集部に感想を教えてください!

動画配信サービスを選べないでいるあなたに
配信にはない作品を楽しみたいあなたに
名作恋愛映画を楽しみたいあなたへ!
思いっきり笑えるコメディ映画を楽しみたいあなたへ!
RANKING
  1. 01
    特別試写会プレゼント!
    映画『はざまに生きる、春』一般試写会
  2. 02
    映画の言葉『THE FIRST SLAM DUNK』宮城リョータのセリフより
    「キツくても…心臓バクバクでも…
    めいっぱい平気なフリをする」
  3. 03
    東出昌大×松本優作×岸建太朗 インタビュー
    映画を一本つくり、
    上映できるのは奇跡的なこと
  4. 俳優 髙石あかりの映画日記 2023年3月13日 04
    映画を観た日のアレコレ No.80
    俳優
    髙石あかりの映画日記
    2023年3月13日
  5. 2023年2月 手術日が決定。『水いらずの星』目下制作中。 05
    河野知美「揺れる泪、闘う乳房 〜Pはつらいよ映画日記〜」vol.4
    2023年2月
    手術日が決定。『水いらずの星』目下制作中。
    Sponsored by映画『水いらずの星』
  6. 「みんなで食べても美味しくないものもあるし 一人で食べても美味しいもんは美味しいよ」 06
    映画の言葉『ちひろさん』ちひろのセリフより
    「みんなで食べても美味しくないものもあるし
    一人で食べても美味しいもんは美味しいよ」
  7. 映画好きなら誰もが一度は触れている、大島依提亜さんのデザインの秘密にせまる! 宝物のようにとっておきたくなるポスター・パンフレットとは? 07
    グラフィックデザイナー 大島依提亜 インタビュー
    映画好きなら誰もが一度は触れている、大島依提亜さんのデザインの秘密にせまる!
    宝物のようにとっておきたくなるポスター・パンフレットとは?
  8. スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』 08
    嗚呼、こんなにも魅惑的な登場人物たち! 第16回
    スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』
  9. うまくいかないときは力をためて 深く沈んで高く跳ぶ 09
    松坂桃李×中川翼 インタビュー
    うまくいかないときは力をためて
    深く沈んで高く跳ぶ
  10. 常に「自分」が起点! 「好き」を夢で終わらせないために 10
    のん×CHAI インタビュー
    常に「自分」が起点!
    「好き」を夢で終わらせないために
シェアする