PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば

100万回のキスよりもっと! 映画に学ぶ「愛の伝え方」

あなたの手を取り、あなたと手をつなぎたい
『バッファロー’66』

「愛している!」この想いを伝えたい。
でも、この溢れる想いは言葉だけじゃ伝えられない!
そんなアイラブユーの言葉だけじゃ足りない、あなたへ
映画に描かれた様々な「愛を伝えるシーン」から、言葉やキスやハグだけではない“大切な人への愛の表現” を紹介します!
誰かを想う、その気持ちの届け方は、ひとつだけではありませんよ。

『バッファロー’66』から学ぶ
“愛の伝え方”

静かに手をつなぎ
互いの温もりを感じる

「ビリーとレイラが、ダブルベッドで手をつなぐシーン」より

最近、誰かと手をつなぎましたか? それは家族だったり、恋人だったり? 思い返せば、久しく誰かと手をつないでないな、と思う人もいるのではないでしょうか。

「手をつなぐ」ことは、特別な行為なのかもしれません。恋人と別れるときはいつも、「そうか。もうこの人と手をつなぐことはないのか」と寂しく思ったものです。人を好きになるときも、「キスしたい」「抱きしめてほしい」といった思いよりも先に「手をつなぎたい」と望むタイプでした。それはなぜだろう? と考えたときに思い出したのが、20代前半に観た映画『バッファロー’66』(1998)です。

『バッファロー’66』は、ヴィンセント・ギャロが監督・脚本・主演・音楽を手がけたラブ・ストーリー。刑期を終えたばかりのビリー(ヴィンセント・ギャロ)は、5年ぶりに実家へ電話し「フィアンセを連れて帰る」とウソをついてしまいます。恋人すらいないビリーは、近くを通りかかったレイラ(クリスティーナ・リッチ)を拉致し、実家でフィアンセのように振る舞うことを強要します。癇癪持ちで気難しいビリーに最初こそ渋々従っていたレイラですが、ビリーと両親の会話から彼の置かれた境遇や孤独な心を理解し、優しく包み込んでいくのでした。

そんなふたりがモーテルで過ごす夜。恋愛経験がなく、唯一憧れていた女性にも裏切られたビリーは、自分に寄り添おうとするレイラを頑なに拒みます。子どものような態度をとるビリーに対して、レイラはどこまでも大らかでした。ダブルベッドの端で縮こまり、自分のほうを見ようとしないビリーに手を伸ばし、静かに手をつなぐレイラ。緊張していたビリーの心も、手の平から伝わるレイラの温もりで徐々に解けていき、ふたりは互いにとってかけがえのない存在になっていくのでした。

ビリーとレイラがダブルベッドの上で手をつなぐシーンを初めて観たとき、ふたりに対する愛おしさで胸が締め付けられたことを覚えています。“手をつなぐ”という、たったそれだけのことが、なぜこんなにも心に突き刺さるのか。それはおそらく、幼少期の思い出と関係があるのではないかと思います。幼かった私にとって、父や母とつないだ手は決して離されることのない安心感があり、その温もりは“尊い記憶”として蓄積されたのでしょう。しかし『バッファロー’66』のビリーには、幼少期に両親から愛された思い出がありません。だからこそ、レイラと手をつなぐシーンは余計に私の心を締め付けたのだと思います。

キスよりも、抱き合うよりも、自分の心を安心して預けられる相手と手をつなぎたい。この人は「手をつなぎたい」と思える人だろうか? 私のなかで、“好き”の基準はいつでもそこにあったような気がします。

“好き”の基準は人それぞれ。あなたの場合はいかがでしょうか?

愛をもっと深めたいあなたに
FEATURED FILM
監督:ビンセント・ギャロ
脚本:ビンセント・ギャロ、アリソン・バグノール
出演:ビンセント・ギャロ、クリスティーナ・リッチ
5年の刑期を経て出所してきたビリー。仕事で家を離れ、両親に結婚したと偽っていた彼は、実家に戻るため通りすがりの女・レイラを拉致する……。
PROFILE
フリーライター
とみたまい
Tomita Mai
フリーライター。現在はおもに声優、アニメ、特撮などのジャンルにおいて、インタビュー取材を中心に活動。一方で、母との軋轢、乳がん罹患、子どもを持たない生き方など、自らの体験を通して思うことを細々と発信している。Illustration by JUN OSON
RANKING
  1. 01
    映画を観た日のアレコレ No.81
    怒髪天
    増子直純の映画日記
    2023年3月5日
  2. 02
    松永大司監督×ミヤタ廉(LGBTQ+inclusive director)×Seigo(intimacy choreographer) インタビュー
    “前例のない” 映画づくりで、
    誰にとっても「心の置き場がある」作品を志す
    Sponsored by映画『エゴイスト』
  3. 03
    映画の言葉『THE FIRST SLAM DUNK』宮城リョータのセリフより
    「キツくても…心臓バクバクでも…
    めいっぱい平気なフリをする」
  4. 俳優 髙石あかりの映画日記 2023年3月13日 04
    映画を観た日のアレコレ No.80
    俳優
    髙石あかりの映画日記
    2023年3月13日
  5. 映画『はざまに生きる、春』一般試写会 05
    特別試写会プレゼント!
    映画『はざまに生きる、春』一般試写会
  6. スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』 06
    嗚呼、こんなにも魅惑的な登場人物たち! 第16回
    スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』
  7. 2023年2月 手術日が決定。『水いらずの星』目下制作中。 07
    河野知美「揺れる泪、闘う乳房 〜Pはつらいよ映画日記〜」vol.4
    2023年2月
    手術日が決定。『水いらずの星』目下制作中。
    Sponsored by映画『水いらずの星』
  8. 「みんなで食べても美味しくないものもあるし 一人で食べても美味しいもんは美味しいよ」 08
    映画の言葉『ちひろさん』ちひろのセリフより
    「みんなで食べても美味しくないものもあるし
    一人で食べても美味しいもんは美味しいよ」
  9. 映画を一本つくり、 上映できるのは奇跡的なこと 09
    東出昌大×松本優作×岸建太朗 インタビュー
    映画を一本つくり、
    上映できるのは奇跡的なこと
  10. イギリス在住マーケターの 『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』を観た1日 10
    働くみんなの「映画ライフ」をのぞき見! Case01
    イギリス在住マーケターの
    『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』を観た1日
    Sponsored byExpressVPN
シェアする