PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば

山田真歩のやっほー!シネマ 第3回

恋文、または命がけのジャンプ

「彼女がいないと日本映画界が回らない」と言っても過言ではない、ユニークな魅力と幅広い演技で、映画にドラマに引っ張りだこの女優・山田真歩さん。そんな山田さんがある映画を出発点に、暮らしのことや仕事のこと、思い浮かんだ情景を感性豊かに書き綴る連載「やっほー!シネマ」、隔月連載中です。
俳優
山田真歩
Maho Yamada
1981年生まれ、東京都出身。女優。大学卒業後、出版社勤務を経て、2009年に映画『人の善意を骨の髄まで吸い尽くす女』でデビュー。同年の『SR サイタマノラッパー2 女子ラッパー☆傷だらけのライム』で主演に抜擢され、2014年のNHK連続テレビ小説『花子とアン』をはじめ、映画・TV・舞台で活躍。2016年、主演作『アレノ』で高崎映画祭最優秀主演女優賞を受賞。2021年、主演短編映画『かの山』が第78回ヴェネチア国際映画祭 オリゾンティショートフィルムコンペティション部門に入選。近作にドラマ『あなたの番です』、『ナイルパーチの女子会』、『半径5メートル』、『ヒヤマケンタロウの妊娠』、映画『夕陽のあと』など。女優業の傍ら、ブログでの文章・イラスト執筆なども行う。現在、NHKプレミアムドラマ『風よ あらしよ』に出演中(BSプレミアム・BS4Kにて9/4(日)から毎週日曜 夜10時放送/全3回)。

前略

言い訳ではないのですが、あの日、私はほとほと疲れていたのです。何の間違いか連続ドラマが3本も重なってしまい(こんなことは女優人生始まって以来のことですが)、朝はご飯をムシャムシャ食べながら他人の人生相談にうなずき、昼は校庭の真ん中で好きな人に想いの丈を告白し、夜は編集者に追われながら原稿を書きまくるというように、あっちこっちへ飛び回わる毎日でした。朝目が覚めると「とにかく今日一日のことだけ考えよう」と決意して家を出て、一日が終ると「とにかく明日のことだけ考えよう」と自分に言い聞かせながらベッドに倒れ込むのです。まさに毎日が“命日”のようでした。3日後のことや1ヶ月後のことは考えられません。“火事場の馬鹿力”じゃないですが、今日自分が死ぬかもしれないと思うと、なんとか一日を乗り切ることができました。
そんなわけで、久しぶりにあなたのアトリエに遊びに行った時、脳みそはふやけて思考停止し、絞っても何も出ないボロ雑巾のようでした。あの日、私たちはいつものようにお喋りをし、ふと会話が途切れた瞬間、気づくと私の右手はあなたの右手を握っていました。私は目をつぶったまま「ありがとうございました。感謝しています」と繰り返し言いました。なんだか今生の別れみたいで可笑しいですが、「今日が命日」が口癖のような日々を送っていたので、これだけは伝えておかなくてはと必死だったのかもしれません。
いつか「恋愛は命がけの跳躍だ」という話をしてくれましたね。自分の「好き」という気持ちが相手にどう届くのか分からないまま飛ぶことだと。崖の向う岸があるのかどうかも分からない、あったとしてもふかふかの野原なのか、それとも棘だらけの荒野なのかも分からない。それでも勇気を出して飛ぶことだと。まさしく、私の右手は机を飛び越えてあなたの右手へバンジージャンプしたのです! 橋がかかりました。10分くらい(もしかするともっと永い間)そうしていました。そのうち、「こっちへおいで」という声がしました。私は目を閉じたまま立ち上がり、向こう岸へと歩いていきました。そして私達は初めてお互いを抱擁しました。帰るとき、ドアを出る瞬間まで私の目は閉じられていました。

あの日を境に、私の合言葉は「今日が命日」ではなくなりました。なんだか目に映るもの、手に触れるものすべてが輝きだして、新しいのです。

+

今日、川原を一緒に歩いた時にあなたが勧めてくれた『バベットの晩餐会』、さっそくレンタルショップで借りてきて夜一人で観ました。20代の頃にもこの映画を観たことがあったのですが、内容をすっかり忘れていました。今改めて観ると、どの場面も今の自分に向けられたメッセージのようで不思議です。
フランスから亡命してきた料理人バベットは、辺境の小さな村の人達に、海亀のスープやらウズラの丸焼きパイやら、そんなもの見たことも聞いたこともない彼らに、自国の料理を味わってもらおうと奮闘していました。バベットにもどうしても伝えたいことがあったのですね。その文字ではない彼女の“恋文”を、はじめ恐る恐る集まった村の人々は、愛しい誰かと接吻するように一口一口受け止め、コーヒーを飲む頃には、「今夜、私は知りました。この美しい世界では、すべてが可能だと」と言うのです。彼女の料理を食べた人達の顔はみんな恋をしていました……。すべての食事を出し終わったあと、台所で一人、疲れてクタクタだけれど嬉しそうに顔を洗っているバベットの姿がいつまでも目に残りました。
最近、仕事がなくてソワソワと遠くばかりを見ていたせいか、隣を歩いているあなたに肩をポンと優しく押さえられましたね。「もっとゆっくり歩きなさいな、大丈夫だから」と言われたようでした。ああ、私もバベットのように日々を過ごしたい。目の前の人を喜ばせたい。気持ちは募るばかりですが、今日はこの辺で寝ることにします。素敵な映画を教えてくれてありがとう。

FEATURED FILM
監督:ガブリエル・アクセル
出演:ステファーヌ・オードラン、ボディル・キェア、ビアギッテ・フェザースピール、ヤール・クーレ
19世紀後半のデンマークを舞台に、慎ましく暮らす敬虔なプロテスタントの村人たちとカトリックの国フランスからやってきた元料理人の女性との出会い、そして彼女が村人たちのために腕によりをかけて開いた晩餐会の一夜を描く物語。1987年、第60回アカデミー賞にて最優秀外国語映画賞を受賞。
PROFILE
俳優
山田真歩
Maho Yamada
1981年生まれ、東京都出身。女優。大学卒業後、出版社勤務を経て、2009年に映画『人の善意を骨の髄まで吸い尽くす女』でデビュー。同年の『SR サイタマノラッパー2 女子ラッパー☆傷だらけのライム』で主演に抜擢され、2014年のNHK連続テレビ小説『花子とアン』をはじめ、映画・TV・舞台で活躍。2016年、主演作『アレノ』で高崎映画祭最優秀主演女優賞を受賞。2021年、主演短編映画『かの山』が第78回ヴェネチア国際映画祭 オリゾンティショートフィルムコンペティション部門に入選。近作にドラマ『あなたの番です』、『ナイルパーチの女子会』、『半径5メートル』、『ヒヤマケンタロウの妊娠』、映画『夕陽のあと』など。女優業の傍ら、ブログでの文章・イラスト執筆なども行う。現在、NHKプレミアムドラマ『風よ あらしよ』に出演中(BSプレミアム・BS4Kにて9/4(日)から毎週日曜 夜10時放送/全3回)。
RANKING
  1. 01
    映画の言葉『THE FIRST SLAM DUNK』宮城リョータのセリフより
    「キツくても…心臓バクバクでも…
    めいっぱい平気なフリをする」
  2. 02
    松永大司監督×ミヤタ廉(LGBTQ+inclusive director)×Seigo(intimacy choreographer) インタビュー
    “前例のない” 映画づくりで、
    誰にとっても「心の置き場がある」作品を志す
    Sponsored by映画『エゴイスト』
  3. 03
    特別試写会プレゼント!
    映画『はざまに生きる、春』一般試写会
  4. 俳優 髙石あかりの映画日記 2023年3月13日 04
    映画を観た日のアレコレ No.80
    俳優
    髙石あかりの映画日記
    2023年3月13日
  5. 2023年2月 手術日が決定。『水いらずの星』目下制作中。 05
    河野知美「揺れる泪、闘う乳房 〜Pはつらいよ映画日記〜」vol.4
    2023年2月
    手術日が決定。『水いらずの星』目下制作中。
    Sponsored by映画『水いらずの星』
  6. 映画を一本つくり、 上映できるのは奇跡的なこと 06
    東出昌大×松本優作×岸建太朗 インタビュー
    映画を一本つくり、
    上映できるのは奇跡的なこと
  7. 「みんなで食べても美味しくないものもあるし 一人で食べても美味しいもんは美味しいよ」 07
    映画の言葉『ちひろさん』ちひろのセリフより
    「みんなで食べても美味しくないものもあるし
    一人で食べても美味しいもんは美味しいよ」
  8. うまくいかないときは力をためて 深く沈んで高く跳ぶ 08
    松坂桃李×中川翼 インタビュー
    うまくいかないときは力をためて
    深く沈んで高く跳ぶ
  9. スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』 09
    嗚呼、こんなにも魅惑的な登場人物たち! 第16回
    スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』
  10. 自分を変えたい! 一歩を踏み出させてくれた映画 10
    自分を変えたい時、観たいオススメ映画5選
    自分を変えたい!
    一歩を踏み出させてくれた映画
シェアする