PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば

ペンギン酒店のお酒がすすむ「おつまみシネマ」vol.06

次の瞬間に驚きがある、だから楽しくてしかたない。『ハングオーバー!』で味わう家飲み時間

ペンギン酒店のお酒がすすむ「おつまみシネマ」
鹿児島の騎射場で、焼酎・日本酒・ワイン・果実酒・ウイスキー・ジン・クラフトビール…など300〜400種類のお酒を楽しむことができる居酒屋「ペンギン酒店」を営む岡田六平さんが、映画を通してお酒との出会いを教えてくれる連載「ペンギン酒店のお酒がすすむ おつまみシネマ」! お酒に合うおつまみを選ぶように、今夜の一本(一杯)となる、お酒と映画の組み合わせを見つけてみませんか?
ペンギン酒店 店主
岡田六平
Roppei Okada
1978年生まれ、香川県出身。居酒屋店主。2019年3月、鹿児島市・騎射場に夫婦で居酒屋『ペンギン酒店』を開店。薩摩焼酎の蔵元や、個性的な酒屋、同業の飲食店と数々のコラボイベントを開催している。
大学卒業後、成城石井、ホットペッパー飲食営業の後、飲食店ではリゴレット、ポンデュガールで働く。
2014年、ソムリエの資格を取得した直後から世界一周の新婚旅行に出発。1年間、妻と2人で41ヶ国を回る。バックパッカーで旅をしながら、ホームステイを繰り返し、地元の料理を食べ、現地の食材で料理を作る。カリフォルニア、アルゼンチン、ウルグアイ、スペイン、フランス、イタリア、ハンガリーではワインの産地を巡り、チリの田舎にあるワイナリーでは一週間住み込みで働いた。
2015年の帰国後、生まれた息子たちは現在4歳と0歳。
日々、家族との時間をたいせつにしながら楽しく飲食店で働ける方法を夫婦ふたりで模索している。

ペンギン酒店には常に500種類以上のお酒が並んでいます。

それだけあると注文に迷って、おすすめのお酒はなんですか?と聞いてくる人がいます。おすすめって難しいです。特に初対面の人だと普段何を飲んでいるのかもわかりません。最初の一杯なのか、締めの一杯なのか、飲むタイミングによっても変わりそうです。そして「美味しい」という感覚は人によってだいぶ違います。だからと言ってただ質問を重ねていくのもあれなので、初対面の人には驚きのあるお酒をすすめるようにしています。

美味しいお酒ではなく、飲んだ次の瞬間に驚くお酒です。

そういうお酒を飲むと、笑顔になる人が多いからです。
え?なにこれ?なんで?って言いながら、みんな笑ってます。
テンションが上がって、なんか楽しいんですよね。

『ハングオーバー!消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』(2010)は、ペンギン酒店で人気のお酒たちのように、え?なにこれ?なんで?という驚きがどんどん押し寄せてくる映画でした。

R指定コメディ映画で史上最高額の興行収入をたたき出したこの映画。最初っから下ネタ全開なだけでなく、差別発言からの口論も山ほど。普通は言えないようなことをみんながみんな大きな声で、突然言いはじめるようなメチャクチャな映画。
なのに、すごく楽しくて気持ちいい!
全く展開が読めなくて、次の瞬間に驚きがある映画なんです。

映画のはじまり。ドライブのシーンあたりはビールや焼酎ソーダ割りが飲みたくなります。ラスベガスに向かってオープンカーを走らせてるシーンは爽快感に溢れているからです。シュワッと気持ちよくいきたいですね。

例えば、ショウガの焼酎「鏡洲GINGER」。宮崎の落合酒造場さんが造っているこの焼酎は麦焼酎のもろみの中にたっぷりのショウガを混ぜ込んでいっしょに蒸留することで、ふたを開けた瞬間に飛び出てくるような鮮烈で甘いショウガの香りが特徴です。

鏡洲GINGER

ソーダ割りにするとすっごく爽やか。飲んだ瞬間に「めっちゃショウガ!」とか「うそでしょ?」って言われます。
ペンギン酒店で一番売れているといっても過言ではない焼酎です。

そしてこのビール「ねこにひき」。伊勢神宮のすぐそばにある伊勢角屋麦酒さんが造っているニューイングランドIPAという濁ったスタイルのビールです。麦芽とホップと水のみで造られているとは到底思えません。めちゃくちゃジューシーでフルーティーです。

ねこにひき

ワイングラスに半分くらい注いで飲むと鼻先で香りが爆発します。「やば…」って絶句する人もいれば「絶対なにか美味しいフルーツが入ってるでしょ!」ってラベルで原材料を確認する人もいます。
ペンギン酒店始まって以来、僕の中ではナンバーワンのビールであり続けています。

主人公たちがラスベガスについてからバチェラーパーティーがはじまる時のカンパイは、映画の中のみんなと一緒に「イエガーマイスター」をストレートで。

イエガーマイスター

イエガーマイスターは1935年ドイツで生まれた薬草酒。英語で言うと「ハンティングマスター(狩りの名人)」。56種類のハーブやスパイスに甘さを加えて造るお酒で、日本の養命酒に近い甘くて苦い味わいです。
かなりパンチがありますが、あらかじめボトルごと冷やしておくとグッと飲みやすくなります。甘いのに口の中を苦みが引き締めてくれるのがなんとも不思議です。

カンパイの後すぐに夜が明けて、映画では、そこから謎解き要素が次々に出てきます。
観ているこちらもペースを落としてちょっとゆっくり飲みたい気分になってきます。
ここでは複雑な味わいのウイスキーをゆっくりとロックで飲むのもいいかもしれません。
スパイシーな刺激で頭が冴えてくるような強烈なインパクトがあるスコッチウイスキー「アードベッグ コリーヴレッカン」。ロックでゆっくり飲んでいるうちに溶けた氷と混ざりあい、複雑な香りが立ち上ってきます。

アードベッグ コリーヴレッカン

最初は正露丸やブラックペッパーのような強い香りだったものが、いつの間にかクローブやシナモンのような甘いスパイスやブルーベリーのようなフルーツの香りに変わってきます。さっき飲んだ時と全然違う!って思います。

ホテルを出てパトカーに乗って走りはじめたら、映画は予想しなかった方向に話が展開してどんどんスピードが上がっていきます。

ここからはもう驚きのあるお酒を楽しんでいる余裕はありません。好きなお酒を好きなように飲みながら、リラックスして最後のエンドロールまで一気にいっちゃいます。たっぷりと笑えるエピソードが詰まってるこの映画をとことん楽しみましょう。
絶対に自分たちと重なりあうことのないぶっ飛んだ人たちを観ながら飲むお酒のなんと美味しいことか。いつの間にかグラスがあき、気がついたらボトルが空になってます。

この映画、お酒を飲みながら観るのであれば休日前の夜がいいかもしれませんね。

それだけは心からおすすめします。

あなたの「心の一本」にぴったりの
お酒を見つけてみませんか?
「お酒を飲みながら観たい」と思う映画をお送りください!
居酒屋「ペンギン酒店」と営む岡田六平さんが、あなたの選んだ(好きな)映画にぴったりなお酒をお答えします。
送信完了しました。
ありがとうございました。
送信に失敗しました。
ページを更新して再度送信してください。
BACK NUMBER
FEATURED FILM
結婚式を2日後に控えた新郎ダグは、独身最後の夜を満喫するため、悪友のフィル、スチュ、義理の弟アランとラスベガスへ。高級ホテルのスイートでしこたま酒を浴び、バカ騒ぎする男たち。
しかし、翌朝二日酔いから目覚めると、部屋は滅茶苦茶、花ムコの姿は消え、代わりに一頭の虎と赤ん坊が部屋の中に―。昨日の記憶が全くない!!一体、昨夜彼らに何が起きたのか?
監督 :トッド・フィリップス
キャスト:ブラッドリー・クーパー 、エド・ヘルムズ、ザック・ガリフィアナキス、ヘザー・グラハム、ジャスティン・バーサ

PROFILE
ペンギン酒店 店主
岡田六平
Roppei Okada
1978年生まれ、香川県出身。居酒屋店主。2019年3月、鹿児島市・騎射場に夫婦で居酒屋『ペンギン酒店』を開店。薩摩焼酎の蔵元や、個性的な酒屋、同業の飲食店と数々のコラボイベントを開催している。
大学卒業後、成城石井、ホットペッパー飲食営業の後、飲食店ではリゴレット、ポンデュガールで働く。
2014年、ソムリエの資格を取得した直後から世界一周の新婚旅行に出発。1年間、妻と2人で41ヶ国を回る。バックパッカーで旅をしながら、ホームステイを繰り返し、地元の料理を食べ、現地の食材で料理を作る。カリフォルニア、アルゼンチン、ウルグアイ、スペイン、フランス、イタリア、ハンガリーではワインの産地を巡り、チリの田舎にあるワイナリーでは一週間住み込みで働いた。
2015年の帰国後、生まれた息子たちは現在4歳と0歳。
日々、家族との時間をたいせつにしながら楽しく飲食店で働ける方法を夫婦ふたりで模索している。
RANKING
  1. 01
    映画の言葉『THE FIRST SLAM DUNK』宮城リョータのセリフより
    「キツくても…心臓バクバクでも…
    めいっぱい平気なフリをする」
  2. 02
    松永大司監督×ミヤタ廉(LGBTQ+inclusive director)×Seigo(intimacy choreographer) インタビュー
    “前例のない” 映画づくりで、
    誰にとっても「心の置き場がある」作品を志す
    Sponsored by映画『エゴイスト』
  3. 03
    特別試写会プレゼント!
    映画『はざまに生きる、春』一般試写会
  4. 俳優 髙石あかりの映画日記 2023年3月13日 04
    映画を観た日のアレコレ No.80
    俳優
    髙石あかりの映画日記
    2023年3月13日
  5. 2023年2月 手術日が決定。『水いらずの星』目下制作中。 05
    河野知美「揺れる泪、闘う乳房 〜Pはつらいよ映画日記〜」vol.4
    2023年2月
    手術日が決定。『水いらずの星』目下制作中。
    Sponsored by映画『水いらずの星』
  6. 映画を一本つくり、 上映できるのは奇跡的なこと 06
    東出昌大×松本優作×岸建太朗 インタビュー
    映画を一本つくり、
    上映できるのは奇跡的なこと
  7. 「みんなで食べても美味しくないものもあるし 一人で食べても美味しいもんは美味しいよ」 07
    映画の言葉『ちひろさん』ちひろのセリフより
    「みんなで食べても美味しくないものもあるし
    一人で食べても美味しいもんは美味しいよ」
  8. うまくいかないときは力をためて 深く沈んで高く跳ぶ 08
    松坂桃李×中川翼 インタビュー
    うまくいかないときは力をためて
    深く沈んで高く跳ぶ
  9. スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』 09
    嗚呼、こんなにも魅惑的な登場人物たち! 第16回
    スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』
  10. 自分を変えたい! 一歩を踏み出させてくれた映画 10
    自分を変えたい時、観たいオススメ映画5選
    自分を変えたい!
    一歩を踏み出させてくれた映画
シェアする