PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば
綺麗な無地の白Tシャツ

大下ヒロトのいつかの君とつながりたい。第3回

綺麗な無地の白Tシャツ

Instagramで発信する「大下ヒロトの青春日記」が話題の俳優・大下ヒロトさん。いいことも悪いことも世間に惑わされず等身大の言葉で綴り、そこから感じるまなざしの懸命さは心震えるものがあります。テーマに馳せる思いと映画を綴ります。
俳優
大下ヒロト
Hiroto Oshita
1998年生まれ、岐阜県出身。オフィス作所属の俳優。2016年に上京し、翌2017年、映画『あみこ』(山中瑶子監督)でデビュー。同作が第 68 回ベルリン国際映画祭フォーラム部門正式出品、ぴあフィルム・フェスティバル(PFF)にて観客賞、下北沢映画祭グランプリを受賞するなど話題に。近作に、映画『死刑にいたる病』(白石和彌監督)、『あの頃。』(今泉力哉監督)、『とんかつDJアゲ太郎』(二宮健監督)、『転がるビー玉』(宇賀那健一監督)、連続ドラマW『鵜頭川村事件』(入江悠監督)をはじめ、映画・TV・ミュージックビデオなどに出演。Official髭男dism「Choral A」MVでは共同監督を務めた。
現在、Paraviオリジナル『ギルガメッシュFIGHT』(全5話/レギュラー)が配信中。
待機作に、映画『炎上する君』(ふくだももこ監督/2023年公開予定)など控えている。

僕は何度も見ている『夜空はいつでも最高密度の青空だ』という映画をこれから先、言葉で説明することは出来ないと思う。だけど、映画を見終わった後、いつも優しくなりたいと思う。大切な人をもっと大切にしたいと思う。

弟が東京に来た。
初めて1人で東京に来た弟は、今にも東京の人混みに飲み込まれてしまいそうだった。
そんな歩くたびに人にぶつかってしまう弟を見ていると上京したての自分を思い出した。東京は足並みを揃えないと、すぐに人とぶつかる。早すぎず、遅すぎず、丁度いいところを歩かないと、歩けない。
弟とラーメンを食べた。
久しぶりに会ったにも関わらず、ラーメンが来る間、弟はずっと携帯を触っている。
寂しかった。だけど、携帯を見ながらニヤニヤしている弟の顔を見て、きっとスマートフォンで遠くの誰かとくだらない話をしてるんだなと思った。誰かと繋がってるんだな、と思った。もちろん弟が僕とずっと話さなくなってしまうのは嫌だけど。

僕は東京に来て2年半が経った。
この2年半、僕は人との出会いが無かったら生きてこられなかったと思う。僕がもうダメかもしれないと思っていた時、救ってくれたのは映画や小説じゃなかった。
家族や東京で出会った友達だ。

だけど、今の時代スマートフォンでいつでも誰かと繋がれるのは、幸せなことだと思う。
10年前くらいに会った事のある友達から僕のインスタグラムに「ヒロトくん、応援してるよ」ってコメントが来たんだ。それは携帯で簡単に打てる文字ではあるけど、僕は嬉しかった。
正直、自分はSNSで誰かの言葉に救われているところもあると思う。

映画「夜空はいつでも最高密度の青色だ」にはこんな言葉がある。
“君に会わなくても、どこかにいるのだからそれでいい。
みんながそれで安心してしまう。
水のように春のように君の瞳がどこかにいる。
会わなくてもどこかで息をしている。
希望や愛や心臓を鳴らしている。
君が泣いているか絶望かそんなことは関係ない君がどこかにいる。心臓を鳴らしている。それだけでみんな元気そうだと安心する。
お元気ですか、生きていますか?”

相変わらず、東京には全然慣れない。というより慣れたくない。
駅のホームのアナウンスで、誰かの命が1つこの世界から亡くなったことを聞かされるのには慣れたくない。たとえ、隣の駅で人身事故が起きても僕にできることなんて何もない。
ただ、歩いて、いつもより長い時間をかけて歩いて帰ることしか出来ない。
そんな道でいつも思い出すのは、大切な人たちの顔だ。
出会いと別れが永遠に続いていくこの街で、あなたともう1度、会って話をしている。それはものすごい確率の偶然で、運命で、きっとそれが1番の幸せだと思う。

来年、弟は上京する。
きっと今はまだ想像もつかないだろうけど、素敵な出会いが絶対にある。
そんな仲間達と、この東京を生き抜いて欲しい。

そういえば、弟が東京に来た時、彼女へのプレゼントを買ってたなぁ。下北沢のビレッジバンガードの前で1時間くらい待たされて、弟は悩みに悩んだ結果、結局お揃いの無地の白Tシャツを買っていた。そんなの別に東京じゃなくても買えるじゃないかと思ったけど。必死になって彼女のプレゼントを考えている弟を見て、何か忘れていたものを思い出させられた気がした。
君が彼女のことを死ぬほど思い、買った無地の白Tシャツが羨ましかった。

FEATURED FILM
監督・脚本:石井裕也、出演:石橋静河、池松壮亮、ポール・マグサリン、市川実日子、松田龍平、田中哲司、原作:最果タヒ
詩人・最果タヒの同名詩集をもとに、都会の片隅で孤独を抱えて生きる現代の若い男女の生活、恋愛など日常の遷り変わりを描いた物語。言葉にできない不安、死への恐怖、排他的な東京での生活に居心地の悪さを感じていた2人が心を通わせていく。
PROFILE
俳優
大下ヒロト
Hiroto Oshita
1998年生まれ、岐阜県出身。オフィス作所属の俳優。2016年に上京し、翌2017年、映画『あみこ』(山中瑶子監督)でデビュー。同作が第 68 回ベルリン国際映画祭フォーラム部門正式出品、ぴあフィルム・フェスティバル(PFF)にて観客賞、下北沢映画祭グランプリを受賞するなど話題に。近作に、映画『死刑にいたる病』(白石和彌監督)、『あの頃。』(今泉力哉監督)、『とんかつDJアゲ太郎』(二宮健監督)、『転がるビー玉』(宇賀那健一監督)、連続ドラマW『鵜頭川村事件』(入江悠監督)をはじめ、映画・TV・ミュージックビデオなどに出演。Official髭男dism「Choral A」MVでは共同監督を務めた。
現在、Paraviオリジナル『ギルガメッシュFIGHT』(全5話/レギュラー)が配信中。
待機作に、映画『炎上する君』(ふくだももこ監督/2023年公開予定)など控えている。
RANKING
  1. 01
    映画の言葉『THE FIRST SLAM DUNK』宮城リョータのセリフより
    「キツくても…心臓バクバクでも…
    めいっぱい平気なフリをする」
  2. 02
    松永大司監督×ミヤタ廉(LGBTQ+inclusive director)×Seigo(intimacy choreographer) インタビュー
    “前例のない” 映画づくりで、
    誰にとっても「心の置き場がある」作品を志す
    Sponsored by映画『エゴイスト』
  3. 03
    特別試写会プレゼント!
    映画『はざまに生きる、春』一般試写会
  4. 俳優 髙石あかりの映画日記 2023年3月13日 04
    映画を観た日のアレコレ No.80
    俳優
    髙石あかりの映画日記
    2023年3月13日
  5. 2023年2月 手術日が決定。『水いらずの星』目下制作中。 05
    河野知美「揺れる泪、闘う乳房 〜Pはつらいよ映画日記〜」vol.4
    2023年2月
    手術日が決定。『水いらずの星』目下制作中。
    Sponsored by映画『水いらずの星』
  6. 映画を一本つくり、 上映できるのは奇跡的なこと 06
    東出昌大×松本優作×岸建太朗 インタビュー
    映画を一本つくり、
    上映できるのは奇跡的なこと
  7. 「みんなで食べても美味しくないものもあるし 一人で食べても美味しいもんは美味しいよ」 07
    映画の言葉『ちひろさん』ちひろのセリフより
    「みんなで食べても美味しくないものもあるし
    一人で食べても美味しいもんは美味しいよ」
  8. うまくいかないときは力をためて 深く沈んで高く跳ぶ 08
    松坂桃李×中川翼 インタビュー
    うまくいかないときは力をためて
    深く沈んで高く跳ぶ
  9. スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』 09
    嗚呼、こんなにも魅惑的な登場人物たち! 第16回
    スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』
  10. 自分を変えたい! 一歩を踏み出させてくれた映画 10
    自分を変えたい時、観たいオススメ映画5選
    自分を変えたい!
    一歩を踏み出させてくれた映画
シェアする