PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば
夢をみている。

大下ヒロトのいつかの君とつながりたい。第5回

夢をみている。

(俳優・大下ヒロトさんのコラム、今回のテーマは「夢」です。東京と地元・岐阜の夜空を仰ぎ、人との出逢いの中で見つめた「夢」の存在。いいことも悪いことも、世間に惑わされず、自分の尺度で言葉を見つけようとするそのまなざしの懸命さは、心震えるものがあります。隔月連載です。)
俳優
大下ヒロト
Hiroto Oshita
1998年生まれ、岐阜県出身。オフィス作所属の俳優。2016年に上京し、翌2017年、映画『あみこ』(山中瑶子監督)でデビュー。同作が第 68 回ベルリン国際映画祭フォーラム部門正式出品、ぴあフィルム・フェスティバル(PFF)にて観客賞、下北沢映画祭グランプリを受賞するなど話題に。近作に、映画『死刑にいたる病』(白石和彌監督)、『あの頃。』(今泉力哉監督)、『とんかつDJアゲ太郎』(二宮健監督)、『転がるビー玉』(宇賀那健一監督)、連続ドラマW『鵜頭川村事件』(入江悠監督)をはじめ、映画・TV・ミュージックビデオなどに出演。Official髭男dism「Choral A」MVでは共同監督を務めた。
現在、Paraviオリジナル『ギルガメッシュFIGHT』(全5話/レギュラー)が配信中。
待機作に、映画『炎上する君』(ふくだももこ監督/2023年公開予定)など控えている。

先日、昔一緒に芝居をやってた友だちから電話があった。彼はこう言った。
「俺、役者やめようかな」
僕はなぜだかわからないけど、悔しくてしょうがなかった。

彼と最初に出会ったのは、4年前の芝居のワークショップだった。その時から、彼は面白くて、ものすごい熱意があった。稽古終わり2人でよくラーメンを食べながら、夢を語った。よく笑うやつだった。
彼は僕より1年早く、ある事務所に入り、すぐにCMに出演した。当時住んでいた4.5畳の部屋の小さいテレビに映る彼に僕は物凄く嫉妬した。同時に、それは希望の光だった。

そんな彼から電話があって、久しぶりに2人でお茶をすることにした。どうして役者を辞めたいのかと聞いたら、彼は「芸能界のこと、わけわかんなくなった」と言っていた。彼は話している間中、ずっと不安そうだった。時々見せる笑顔が、辛そうだった。

それから1時間くらい、懐かしい話をした。4年前、一緒にワークショップに通っていたメンバーの写真を見て、あの頃の思い出を話しながら、写っているメンバーのほとんどが役者を辞めていたことに気づいた。彼は僕のことを見て、「ヒロト、笑わなくなったね。」と言った。僕ら2人は、違っているようで、多分一緒なんだと思った。

渋谷を歩いていると、どこからかあいみょんの歌声が聞こえてきた。大きいスクリーンであいみょんが歌っていた。
あいみょんと初めて出会ったのは、2年前。渋谷のファミレスでご飯を食べながら、夢を語った。夢の様な夢だった。
この間、「あいみょんが紅白歌合戦に出る」というニュースを見た。

あいみょんは今、どんな夢を持っているのだろう。僕はあいみょんに連絡して、彼女の今の夢を聞いてみた。「先のわからないでかい夢を持つのも大事やけど、最近は明日のことを第一に考えたくてね。10年後よりも、明日生きてる確率の方が高いから。明日、また元気よく歌う、とかそんな小さい夢を持つようにしてる」と、あいみょんは言った。

最近、眠れない夜がずっと続いた。寝るのが怖かった。目を閉じると、感じたことないくらいの大きな不安が押し寄せてきて、体が震える。深夜3時。1人で公園に座り込む。昔の友だちに電話をして、不安を紛らわす。

ああ、また誰かに頼ってしまった。
悲しいくらい綺麗な朝日を見て、家に戻ると気づいたら眠ってる。やっと眠れたのに、携帯のアラームが僕の顔面を思いっきり引っ叩く。バイトの時間だ。そんな日々がずっと続いていた。

役者を辞めたいと言った彼も、僕も、きっと気付かないうちに自分を追い込んでいたのかもしれない。魂を削られていたのかもしれない。だから、あいみょんの言葉を聞いて、楽になった。そして自分には数え切れないほどの夢があることに気づけた。明日に存在する、夢を見つけられた。

映画『セント・オブ・ウーマン』の盲目の元軍人のフランクの世話係であるチャーリーが校内裁判にかけられる時に、世間体しか気にしない校長に向かって、フランクがチャーリーを想い言ったセリフがある。

「彼だけが、汚れのない魂を持ち続けている。俺は多くを見てきた。昔は見える目があった。ここの生徒より年若い少年たちが、腕をもぎ取られ、脚を吹き飛ばされた。だが誰よりも無残だったのは魂を潰された奴だ。潰れた魂に義足はつかない。」 僕はこの言葉が好きだ。どんな状況でも、僕は自分の魂を潰したくない。そして自分の好きな人が、魂を削られていたらフランクの様にその人を助けてあげたい。僕も今までたくさん助けてもらったから。

僕の父親は、僕が上京する時に僕に1枚の封筒を渡した。封筒にはこう書いてあった。
「つらたんになったら開けなさい」
辛くなったら開けろという意味だ。

僕は上京して、3年が経ったけど1度もその封筒を開けなかった。もちろん何度も辛い時はあった。(本当にお金が無かった時、僕は少しの期待を込めてその封筒を透かして見てみたけれどお金ではなかった)そして、その封筒を開けなかった僕は辛くないという事になる。父親もよく考えたもんだ。

この世界には、いろんな人がいろんな思いで夢と向き合っている。夢の大きさなんて関係ない。諦める。それも1つの方法だと思う。どんな風に生きようが自由なんだ。だけど、正直に言うと彼には役者を辞めてほしくない。彼といつか共演することが、僕の1つの夢でもあるから。

FEATURED FILM
監督:マーティン・ブレスト、出演:アル・パチーノ、クリス・オドネル、ジェームズ・レブホーン、ガブリエル・アンウォー、フィリップ・シーモア・ホフマンほか
主演をつとめたアル・パチーノがアカデミー賞主演男優賞、ゴールデン・グローブ賞作品賞などを受賞した名作。気難しく人間嫌いな全盲の退役軍人と、彼を支える心優しいエリート寄宿学校の苦学生との、年齢差を越えた友情を描いている。
PROFILE
俳優
大下ヒロト
Hiroto Oshita
1998年生まれ、岐阜県出身。オフィス作所属の俳優。2016年に上京し、翌2017年、映画『あみこ』(山中瑶子監督)でデビュー。同作が第 68 回ベルリン国際映画祭フォーラム部門正式出品、ぴあフィルム・フェスティバル(PFF)にて観客賞、下北沢映画祭グランプリを受賞するなど話題に。近作に、映画『死刑にいたる病』(白石和彌監督)、『あの頃。』(今泉力哉監督)、『とんかつDJアゲ太郎』(二宮健監督)、『転がるビー玉』(宇賀那健一監督)、連続ドラマW『鵜頭川村事件』(入江悠監督)をはじめ、映画・TV・ミュージックビデオなどに出演。Official髭男dism「Choral A」MVでは共同監督を務めた。
現在、Paraviオリジナル『ギルガメッシュFIGHT』(全5話/レギュラー)が配信中。
待機作に、映画『炎上する君』(ふくだももこ監督/2023年公開予定)など控えている。
RANKING
  1. 01
    映画を観た日のアレコレ No.81
    怒髪天
    増子直純の映画日記
    2023年3月5日
  2. 02
    松永大司監督×ミヤタ廉(LGBTQ+inclusive director)×Seigo(intimacy choreographer) インタビュー
    “前例のない” 映画づくりで、
    誰にとっても「心の置き場がある」作品を志す
    Sponsored by映画『エゴイスト』
  3. 03
    映画の言葉『THE FIRST SLAM DUNK』宮城リョータのセリフより
    「キツくても…心臓バクバクでも…
    めいっぱい平気なフリをする」
  4. 俳優 髙石あかりの映画日記 2023年3月13日 04
    映画を観た日のアレコレ No.80
    俳優
    髙石あかりの映画日記
    2023年3月13日
  5. 映画『はざまに生きる、春』一般試写会 05
    特別試写会プレゼント!
    映画『はざまに生きる、春』一般試写会
  6. スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』 06
    嗚呼、こんなにも魅惑的な登場人物たち! 第16回
    スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』
  7. 2023年2月 手術日が決定。『水いらずの星』目下制作中。 07
    河野知美「揺れる泪、闘う乳房 〜Pはつらいよ映画日記〜」vol.4
    2023年2月
    手術日が決定。『水いらずの星』目下制作中。
    Sponsored by映画『水いらずの星』
  8. 「みんなで食べても美味しくないものもあるし 一人で食べても美味しいもんは美味しいよ」 08
    映画の言葉『ちひろさん』ちひろのセリフより
    「みんなで食べても美味しくないものもあるし
    一人で食べても美味しいもんは美味しいよ」
  9. 映画を一本つくり、 上映できるのは奇跡的なこと 09
    東出昌大×松本優作×岸建太朗 インタビュー
    映画を一本つくり、
    上映できるのは奇跡的なこと
  10. イギリス在住マーケターの 『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』を観た1日 10
    働くみんなの「映画ライフ」をのぞき見! Case01
    イギリス在住マーケターの
    『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』を観た1日
    Sponsored byExpressVPN
シェアする