PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば

編集部の部屋から

2022年に最も読まれたPINTSCOPE記事ベスト10

編集部の部屋から
2022年、PINTSCOPEに掲載し、最も読まれた記事ベスト10をご紹介!
この一年のあれやこれやを振り返りながら、俳優や映画監督、クリエイターなどの「心の一本の映画」を体験するのはいかがですか?

2022年に読まれた記事トップ10【インタビュー編】

2022年に読まれた記事トップ10【連載編】

  1. 男性はなぜ「向き合う」ことから逃げるのか。ハンドルを譲った家福の変化が表していたもの01
    桃山商事のシネマで恋バナ 第2回 【後編】
    男性はなぜ「向き合う」ことから逃げるのか。ハンドルを譲った家福の変化が表していたもの
  2. スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』02
    嗚呼、こんなにも魅惑的な登場人物たち! 第16回
    スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』
  3. 妻の浮気より、恐ろしいのは“凪”の崩壊? 『ドライブ・マイ・カー』が描く男性性03
    桃山商事のシネマで恋バナ 第2回 【前編】
    妻の浮気より、恐ろしいのは“凪”の崩壊? 『ドライブ・マイ・カー』が描く男性性
  4. フリーアナウンサー大橋未歩の映画日記2022年4月3日04
    映画を観た日のアレコレ No.64
    フリーアナウンサー
    大橋未歩の映画日記
    2022年4月3日
  5. エレキコミック やついいちろうさんの映画デート『バック・トゥ・ザ・フューチャー』&『ベティ・ブルー』05
    漫画「ときめき一杯 映画デート」7杯目
    エレキコミック やついいちろうさんの映画デート
    『バック・トゥ・ザ・フューチャー』&『ベティ・ブルー』
  6. For Independent Girls.『下妻物語』06
    映画の中の女同士 第2回
    For Independent Girls.
    『下妻物語』
  7. 超歌手大森靖子の映画日記2022年11月20日07
    映画を観た日のアレコレ No.76
    超歌手
    大森靖子の映画日記
    2022年11月20日
  8. モデル相川茉穂の映画日記2022年5月16日08
    映画を観た日のアレコレ No.66
    モデル
    相川茉穂の映画日記
    2022年5月16日
  9. 柴田聡子さん(ミュージシャン)の映画デート『LOVE 3D』『パラサイト 半地下の家族』& MORE09
    漫画「ときめき一杯 映画デート」8杯目
    柴田聡子さん(ミュージシャン)の映画デート
    『LOVE 3D』『パラサイト 半地下の家族』& MORE
  10. 「弱いからいいんだ。佳代ちゃんの弱さは武器だから」10
    映画の言葉『前科者』斉藤みどりのセリフより
    「弱いからいいんだ。佳代ちゃんの弱さは武器だから」

年末年始に何観る?

  1. 映画の言葉
    あの映画のあの言葉
    映画の言葉
    年末年始に観る映画を、映画の中の何気ないセリフから探すのはいかがですか? あなたにとっての特別な“言葉”となるような、映画の言葉を紹介する連載をどうぞ。
  1. 映画日記から振り返る2022年のニュースとアレコレ
    映画を観た日のアレコレ2022
    映画日記から振り返る
    2022年のニュースとアレコレ
    年末年始に観る映画を、アーティストやクリエイターの「映画日記」から探すのはいかがですか? 何を食べ、何を思い、どんな映画を観たのか。“映画を観た一日”の風景を映し出す連載をどうぞ。

耳で楽しむのはいかが?

  1. 「のぐそ部」のころ
    山田真歩のやっほー!シネマ 第21回
    「のぐそ部」のころ
    俳優・山田真歩さんがある映画を出発点に、暮らしや仕事のこと、思い浮かんだ情景について書き綴る連載「やっほー!シネマ」。第21回からは、ご本人による朗読がスタート!
  2. あの街のレコード店がなくなった日『アザー・ミュージック』
    Homecomings福富優樹「シアタールームの窓から」第9回
    あの街のレコード店がなくなった日
    『アザー・ミュージック』
    4ピース・バンドHomecomingsの福富優樹さんが、映画を観ている部屋「シアタールーム」から広がる世界の「声」に耳を澄ませる連載「シアタールームの窓から」。第9回からは、ご本人による朗読がスタート!
  3. 「食」から広がる映画の世界
    【PSポッドキャスト#11】荻上直子監督×有賀薫 その1
    「食」から広がる映画の世界
    荻上直子監督と、連載「心においしい映画とスープ」を執筆するスープ作家・有賀薫さんをお迎えして、「食卓を囲んでの人と人の交流」や「食と映画」についてお話を伺ったポッドキャスト番組。
  4. 映画を通して、自分を知る。自分が求める「土地」を探る
    【PSポッドキャスト#19】中江裕司監督×水野仁輔 その1
    映画を通して、自分を知る。
    自分が求める「土地」を探る
    中江裕司監督と、連載「旅と映画をめぐる話」を執筆するスパイス研究家・水野仁輔さんをお迎えして、自分にとっての「土を喰らう生活」とは?について、お話を伺ったポッドキャスト番組。
  5. 映画から「爪」に広がる、もうひとつの物語
    【PSポッドキャスト#22】つめをぬるひと
    映画から「爪」に広がる、
    もうひとつの物語
    連載「映画の余韻を爪にまとう」を執筆する爪作家・つめをぬるひとさんをお迎えして、これまでの創作と「心の一本の映画」などについて、お話を伺ったポッドキャスト番組。
BACK NUMBER
RANKING
  1. 01
    映画の言葉『銀河鉄道の父』父・宮沢政次郎のセリフより
    「私が全部聞いてやる!宮沢賢治の一番の読者になる!」
  2. 02
    みなみかわ×荻上直子監督 インタビュー
    「人生+毒」で、絶望を笑い飛ばせ!
    Sponsored by映画『波紋』
  3. 03
    映画の言葉『THE FIRST SLAM DUNK』宮城リョータのセリフより
    「キツくても…心臓バクバクでも…
    めいっぱい平気なフリをする」
  4. 俳優 赤澤遼太郎の映画日記 2023年4月17日 04
    映画を観た日のアレコレ No.83
    俳優
    赤澤遼太郎の映画日記
    2023年4月17日
  5. 「メリークリスマス、ロレンス」 ハラとロレンスの絶対的違いを超えた人間愛 『戦場のメリークリスマス』 05
    嗚呼、こんなにも魅惑的な登場人物たち! 第20回
    「メリークリスマス、ロレンス」
    ハラとロレンスの絶対的違いを超えた人間愛
    『戦場のメリークリスマス』
  6. ハロプロ、峯田、バンプ…。 夢中になった“いま”が 僕たちの中で、ずっときらめいている 06
    松坂桃李×仲野太賀 インタビュー
    ハロプロ、峯田、バンプ…。
    夢中になった“いま”が
    僕たちの中で、ずっときらめいている
  7. 生きづらさを克服するのではなく、 受け入れ生きていく 07
    林遣都×小松菜奈 インタビュー
    生きづらさを克服するのではなく、
    受け入れ生きていく
  8. 映画好きなら誰もが一度は触れている、大島依提亜さんのデザインの秘密にせまる! 宝物のようにとっておきたくなるポスター・パンフレットとは? 08
    グラフィックデザイナー 大島依提亜 インタビュー
    映画好きなら誰もが一度は触れている、大島依提亜さんのデザインの秘密にせまる!
    宝物のようにとっておきたくなるポスター・パンフレットとは?
  9. 戻れない過去と現在を、一緒に抱きしめる 09
    池松壮亮×伊藤沙莉×尾崎世界観×松居大悟監督 インタビュー
    戻れない過去と現在を、一緒に抱きしめる
  10. 自分を取り繕わない。 それが関係性を前に進めてくれる 10
    前田敦子×根本宗子 インタビュー
    自分を取り繕わない。
    それが関係性を前に進めてくれる
シェアする