PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば

どうしても語らせてほしい一本 「忘れられない人」

大丈夫。あなたが私を忘れても、私があなたを思い出すから
『43年後のアイ・ラブ・ユー』

©2019 CREATE ENTERTAINMENT, LAZONA, KAMEL FILMS, TORNADO FILMS AIE, FCOMME FILM. ALL rights reserved.
ひとつの映画体験が、人生を動かすことがあります。
「あの時、あの映画を観て、私の人生が動きだした」
そんな自分にとって特別な、そして誰かに語りたい映画体験記。
今回のテーマは、「忘れられない人」です。
時が経ち、どれだけ記憶があせようとも、忘れたくない。忘れられない。そんな思い出はありますか?
今回の語り手
清水薫
Kaoru Shimizu
東京都生まれ。小学生の娘がいるワーキングマザー。「PINTSCOPE」立ちあげメンバーの一人。目下、人生100年時代を見据えて、第二の人生を模索中。

数年前、立て続けに大切な人を亡くしました。

そのうちの一人は、尊敬する祖母でした。
聡明で、指先が器用で、いつも毅然としており、私にとっては女性の鑑、羅針盤のような存在でした。

祖母は、父の死後、認知症になりました。祖父が亡くなって数年後に自分の息子が亡くなったので、相当のダメージだったのだと思います。同じことを繰り返し聞く、食事したことを忘れる、お金を盗まれたと騒ぐ、突然怒り始めるなどと、祖母は日に日に壊れていき、あらゆることを忘れていき、ついに、老人ホームのお世話になることになりました。

ホームへ出発する日の朝、孫の私たちは、一人ずつ祖母に呼ばれました。祖母に手渡されたのは、たくさんのアルバムと想い出の品。そこには、幼い日の私の写真と、祖母が書いてくれた私の命名書がはさまれていました。祖母は、「あらゆること」を忘れていましたが、私を、そして家族や大切な人たちのことを、まだ忘れていなかったのです。

そんな祖母がまだ元気だったころ、私にある秘密を教えてくれたことがあります。

祖母は、ある日、私を呼び出し、「アレキサンドライト」という宝石の指輪を見つけたから、それを買いたい、自分が死んだらもらってほしいから一緒に見てほしいのだ、と言いました。
普段贅沢をしない祖母が珍しいと思い、私は指輪をしないし、私に買ってくれるつもりならいらないよと伝えると、でも、どうしてもその指輪を買いたいと言うのです。どうしてそんなに欲しいのと聞くと、祖母は頬を赤らめながら、こう話を続けました。

祖父と結婚する前のこと。祖母には婚約者がいたそうです。そして、戦争から生きて帰ってきたら結婚しようと、彼から贈られたのがアレキの指輪だったと。ところがその彼は、飛行機での訓練中に事故で亡くなってしまった。その後、職業軍人だった祖父と結婚してからも、しばらくその指輪を大切にしていたけれど、戦況が悪化して、供出(※)に出してしまった。それはロシア産のアレキで、それはそれは美しい、綺麗な石だった…と。

あの指輪を手放してしまったことが彼に申し訳なく、今でも酷く後悔しているのだと言うのです。もったいない、どうして石だけ取っておかなかったの?という私の愚問に対しては、非国民扱いされるのは怖かった。そういう時代ではなかったのだと。
そして、「けれど、自分はあの人のことを忘れずにいてあげたいのだ、私だけでも、憶えていてあげたいのだ」 …とまるで自分に言い聞かせるように、そうつぶやきました。

その話を祖母から聞いたのは、これが初めてでした。きっと、祖父が亡くなるまでずっと、祖母の心の中に封印してきた出来事だったのだろうと思います。

私たちは、時を重ね、歳を取るとともに、様々なことが想い出せなくなっていきます。生きてきた記憶を失い、大切な人たちの名前を忘れ、最後には自分が何者かさえ想い出せなくなる…。それは生きている限り、誰しも避けられない残酷な現実です。

しかし、もし私やあなたが大切なことを忘れてしまっても、その思い出はなかったことにはなりません。そのことを教えてくれた映画が『43年後のアイ・ラブ・ユー』(原題:Remember me)です。

©2019 CREATE ENTERTAINMENT, LAZONA, KAMEL FILMS, TORNADO FILMS AIE, FCOMME FILM. ALL rights reserved.

物語は、妻に先立たれた男性がある日、かつての恋人が高齢者施設に入居したのを偶然知るところから始まります。それは彼が、生涯で一番愛した女性にして、決して結ばれることのなかった女性だったのです。
なんと彼は、彼女に会いたい一心で、一世一代の賭けに出ます。親友の助けを得、自分も彼女と同じアルツハイマーのふりをして、同じホームに入所するのです! ところが、そうまでした彼の期待に反し、思うように心が通わぬ日々が続きます。

“大切な人と共に分かち合い、過ごした時間は、忘れられるものではない。”
“願いはただ一つ。彼女のそばにいたいんだ。”

そんな二人に転機が訪れます。
何もかも忘れているように見えた彼女でしたが、ある言葉をきっかけに、当時の記憶が呼び覚まされていくのです。女優だった彼女の記憶を呼び覚ましたのは、舞台で演じた台詞でした。

星の燃ゆるを 太陽の巡りを疑えども
真実が偽りと疑えども
わが愛を疑うなかれ
(シェイクスピア『ハムレット』)

©2019 CREATE ENTERTAINMENT, LAZONA, KAMEL FILMS, TORNADO FILMS AIE, FCOMME FILM. ALL rights reserved.

祖母には、忘れえぬ人がいた。少しずつ、記憶が薄れゆく我が身を自覚していた祖母は、身の回りを整理する一方で、大切な記憶を失うことを怖れたのでしょう。その記憶をとどめておくために、失った指輪を取り戻そうとした。そして、指に光るその石を見て、その人を忘れまいとした。

もし、あなたが記憶を失って、大切なことを忘れてしまっても、大丈夫。
また、想い出せばよい。私が、あなたを憶えているから。

記憶の底にしまい込んだ、大切な想い出や忘れられない人。
誰しも、そんな宝物が必ずあるものだと思います。

たとえ、あらゆることを忘れてしまっても、決して、その想い出がなかったことにはならない。なぜなら、それは今もあなたの一部となって、確かに存在しているのだから…。

この映画は、少女のようにはにかんだ、在りし日の祖母を想い出させてくれました。祖母の胸の奥深くに刻まれていた記憶は、年老いても決して色あせることはなく、若かりし日のままでした。そして、想い出のバトンは私に受け継がれ、決して、消え失せてはいないのです。

※:国や政府の要請に応じて金品などを差し出すこと。

BACK NUMBER
FEATURED FILM
43年後のアイ・ラヴ・ユー[DVD]
監督:マーティン・ロセテ『カネと詐欺師と男と女』
脚本:ラファ・ルッソ、マーティン・ロセテ
音楽:パスカル・ゲーニュ
撮影監督:ホセ・マーティン・ロセテ AEC
美術:アンジェラ・ナウム
出演:ブルース・ダーン『ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅』『華麗なるギャッツビー』、カロリーヌ・シロル 『エディット・ピアフ~愛の讃歌~』、ブライアン・コックス『ボーン・アイデンティティー』「メディア王~華麗 なる一族~」TVシリーズ
©2019 CREATE ENTERTAINMENT, LAZONA, KAMEL FILMS, TORNADO FILMS AIE, FCOMME FILM. ALL rights reserved.
妻を亡くし、LA郊外に一人で住む元演劇評論家クロードは、親友のシェーンと老後を謳歌していた。ある 日、昔の恋人で人気舞台女優のリリィがアルツハイマーを煩い、施設に入ったことを知る。もう一度リリィ に合いたいと願った彼は、アルツハイマーの【フリ】をして、同じ施設に入居するという嘘をつく。ついに再 会を果たしたものの、リリィの記憶からクロードは完全に消し去られていた。そんな彼女にクロードは毎日 のように二人の想い出を語りかけるのだった。ある日、昔リリィが演じたシェイクスピアの「冬物語」を施設で観劇する事になり、クロードは孫娘と一緒にある作戦を実行する。
PROFILE
清水薫
Kaoru Shimizu
東京都生まれ。小学生の娘がいるワーキングマザー。「PINTSCOPE」立ちあげメンバーの一人。目下、人生100年時代を見据えて、第二の人生を模索中。
RANKING
  1. 01
    映画を観た日のアレコレ No.81
    怒髪天
    増子直純の映画日記
    2023年3月5日
  2. 02
    松永大司監督×ミヤタ廉(LGBTQ+inclusive director)×Seigo(intimacy choreographer) インタビュー
    “前例のない” 映画づくりで、
    誰にとっても「心の置き場がある」作品を志す
    Sponsored by映画『エゴイスト』
  3. 03
    映画の言葉『THE FIRST SLAM DUNK』宮城リョータのセリフより
    「キツくても…心臓バクバクでも…
    めいっぱい平気なフリをする」
  4. 俳優 髙石あかりの映画日記 2023年3月13日 04
    映画を観た日のアレコレ No.80
    俳優
    髙石あかりの映画日記
    2023年3月13日
  5. 映画『はざまに生きる、春』一般試写会 05
    特別試写会プレゼント!
    映画『はざまに生きる、春』一般試写会
  6. スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』 06
    嗚呼、こんなにも魅惑的な登場人物たち! 第16回
    スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』
  7. 2023年2月 手術日が決定。『水いらずの星』目下制作中。 07
    河野知美「揺れる泪、闘う乳房 〜Pはつらいよ映画日記〜」vol.4
    2023年2月
    手術日が決定。『水いらずの星』目下制作中。
    Sponsored by映画『水いらずの星』
  8. 「みんなで食べても美味しくないものもあるし 一人で食べても美味しいもんは美味しいよ」 08
    映画の言葉『ちひろさん』ちひろのセリフより
    「みんなで食べても美味しくないものもあるし
    一人で食べても美味しいもんは美味しいよ」
  9. 映画を一本つくり、 上映できるのは奇跡的なこと 09
    東出昌大×松本優作×岸建太朗 インタビュー
    映画を一本つくり、
    上映できるのは奇跡的なこと
  10. イギリス在住マーケターの 『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』を観た1日 10
    働くみんなの「映画ライフ」をのぞき見! Case01
    イギリス在住マーケターの
    『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』を観た1日
    Sponsored byExpressVPN
シェアする