PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば

どうしても語らせてほしい一本 「大事な人と観たい、大事な人に届けたい映画」

成功は、競争に勝つことではない。
「今を楽しむ」ことを、教えてくれた映画『きっと、うまくいく』

(C) Vidhu Vinod Chopra Production 2009.All rights reserved
ひとつの映画体験が、人生を動かすことがあります。
「あの時、あの映画を観て、私の人生が動きだした」
そんな自分にとって特別な、そして誰かに語りたい映画体験記。
今回のテーマは、「大事な人と観たい、大事な人に届けたい映画」です。
あなたが今映画を一緒に観たい、届けたい人は誰ですか?

当時の私は、育児休業から職場復帰したものの、初めての育児と仕事と家事の両立に疲れ果てていました。周囲のママと自分を比べては落ち込み、何もかも中途半端で、何一つうまくこなせない自分に嫌気がさして、とにかく現状から逃げ出したい一心でした。

そんな時、息子と一緒に楽しめる作品を探そうと訪れた動画配信サービスサイトで、目に留まったのが『きっと、うまくいく』です。映画を観る元気すらなかったはずが、そのタイトルに惹かれて観始めました。歌って踊るミュージカルあり、笑いあり、アクションあり、友情、ロマンス、家族愛……と、要素は盛り沢山。長編ながらも物語と登場人物たちの魅力に引き込まれ、爽快なハッピーエンドを迎える、あっという間の170分間でした。

(C) Vidhu Vinod Chopra Production 2009.All rights reserved

『きっと、うまくいく』に登場する成績優秀な主人公・ランチョーは、探求心旺盛で型破り。そのランチョーの破天荒な姿は、当時の卑屈な私に3つのことを教えてくれたのです。「こころはとても臆病だから麻痺させる必要がある」こと、「成功とは競争に勝つこと(高学歴・高収入・好成績)ではなく、好きなことに熱中したあかつきに得られるものだ」ということ。最後に「今を楽しみ、今を生きる」ことの大切さを。

私は、この映画を観て、どんなに優秀な人でも臆病なこころがあることを知りほっとしました。そして、臆病な部分との付き合い方がわかり、強くなれたように思ったのです。周りと比べることをやめ、あれほど逃げ出したかった「今」にフォーカスした暮らしを心がけ始めると、いつしか気持ちが軽くなっていたことに気が付きました。

(C) Vidhu Vinod Chopra Production 2009.All rights reserved

そして今、私の目の前には学校再開にむけて準備中の小学生の息子が2人…。

普段からエネルギッシュで活動的な彼らが、以前からそうであったかのように「今」の生活にすっかり順応して楽しんでいます。近所の小川でカナヘビを追い回し、家に帰れば時間が経つのも忘れて生き物科学漫画と図鑑をめくる長男。連れ帰ったカナヘビを室内で手荒に遊ばせる次男。そんな二人に、ついつい母としての私は「学校の課題は終わったの?」「もっと勉強しないと苦労するよ」と言ってしまいます。でも、もしかすると彼らはちゃんと自分の「好き」を知っていて、学ぶ楽しさを学んでいる最中なのかもしれません。

(C) Vidhu Vinod Chopra Production 2009.All rights reserved

だからこそ、この映画を彼ら自身の感性で受け止めて欲しいなぁと思います。それは、大切なのは競争での勝ち負けじゃないということを、自分自身で感じとって欲しいから。彼らはきっと、この先さまざまな場面で困難に直面するでしょう。そんな中でも「好き」な事への探究心と情熱を燃やし続け、今を生きることを忘れず、友情を大切にできれば、「きっと、うまくいく」。

(C) Vidhu Vinod Chopra Production 2009.All rights reserved
BACK NUMBER
FEATURED FILM
監督:ラージクマール・ヒラニ
出演:アーミル・カーン, カリーナ・カプール, R・マーダヴァン, シャルマン・ジョーシー
(C) Vidhu Vinod Chopra Production 2009.All rights reserved
DVD&Blu-ray好評発売中
Blu-ray: 5200, 円+税/DVD: 4,200 円+税
販売元:ハピネット
PROFILE
徳下あおい
Aoi Tokushita
2児の母。編集プロダクション、雑貨メーカーを経て、現在はベーカリーのSNSやフリーペーパーの編集・ライティングを担当。
RANKING
  1. 01
    映画を観た日のアレコレ No.81
    怒髪天
    増子直純の映画日記
    2023年3月5日
  2. 02
    松永大司監督×ミヤタ廉(LGBTQ+inclusive director)×Seigo(intimacy choreographer) インタビュー
    “前例のない” 映画づくりで、
    誰にとっても「心の置き場がある」作品を志す
    Sponsored by映画『エゴイスト』
  3. 03
    映画の言葉『THE FIRST SLAM DUNK』宮城リョータのセリフより
    「キツくても…心臓バクバクでも…
    めいっぱい平気なフリをする」
  4. 俳優 髙石あかりの映画日記 2023年3月13日 04
    映画を観た日のアレコレ No.80
    俳優
    髙石あかりの映画日記
    2023年3月13日
  5. 映画『はざまに生きる、春』一般試写会 05
    特別試写会プレゼント!
    映画『はざまに生きる、春』一般試写会
  6. スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』 06
    嗚呼、こんなにも魅惑的な登場人物たち! 第16回
    スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』
  7. 2023年2月 手術日が決定。『水いらずの星』目下制作中。 07
    河野知美「揺れる泪、闘う乳房 〜Pはつらいよ映画日記〜」vol.4
    2023年2月
    手術日が決定。『水いらずの星』目下制作中。
    Sponsored by映画『水いらずの星』
  8. 「みんなで食べても美味しくないものもあるし 一人で食べても美味しいもんは美味しいよ」 08
    映画の言葉『ちひろさん』ちひろのセリフより
    「みんなで食べても美味しくないものもあるし
    一人で食べても美味しいもんは美味しいよ」
  9. 映画を一本つくり、 上映できるのは奇跡的なこと 09
    東出昌大×松本優作×岸建太朗 インタビュー
    映画を一本つくり、
    上映できるのは奇跡的なこと
  10. イギリス在住マーケターの 『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』を観た1日 10
    働くみんなの「映画ライフ」をのぞき見! Case01
    イギリス在住マーケターの
    『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』を観た1日
    Sponsored byExpressVPN
シェアする