PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば

どうしても語らせてほしい一本 「忙しくても映画が観たい!90分以内映画」

映画の物語よりも、そこに流れる「時間」に没入する
『ビフォア・サンセット』

© 2010 Warner Bros Entertainment Inc. All Rights Reserved.
ひとつの映画体験が、人生を動かすことがあります。
「あの時、あの映画を観て、私の人生が動きだした」
そんな自分にとって特別な、そして誰かに語りたい映画体験記。
今回のテーマは、「忙しくても映画が観たい! 90分以内映画」です。
最近、忙しくて映画を観る時間がない…と嘆いているあなた。90分! 90分ならどうでしょう? ちょっと早起きしたり、ちょっとSNSを観る時間を削ってみたりすることで、90分ならば捻出できるのではないでしょうか!?
ということで、忙しいあなたにも映画を堪能していただくべく、編集部おすすめ90分映画をご紹介します!

ステイホーム期間をきっかけに、韓国ドラマにすっかりはまってしまいました。怒涛の展開と、自粛のストレスを忘れるような景気のいい明るいムードに引き込まれ、気づくと4つの動画配信チャンネルを駆使して視聴するほどに…。ただ、1話が80分〜90分と長いので、深夜に観始めるとうっかり寝不足コース、ということもしばしばありました。

「この時間を使って映画を観れたんじゃないか…」。そんな一抹の後悔も覚え始めた頃、韓国ドラマ1話分の時間で今晩は映画を観てみようと再生したのが、『ビフォア・サンセット』(2004)です。

© 2010 Warner Bros Entertainment Inc. All Rights Reserved.

旅先の列車で出会ったフランスの大学生セリーヌと、アメリカの青年ジェシーが、目的地の途中であるウィーンで途中下車し、街を歩きながらのデートを楽しむ14時間ほどの様子を描いたのが、『ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(ディスタンス)』(1995)。特別なドラマ展開はなく、恋愛観や死生観など、若い二人の思想が見え隠れする会話のみで見せていくこの映画の続編としてつくられたのが、この『ビフォア・サンセット』です。この後に続く『ビフォア・ミッドナイト』(2013)と三部作シリーズを成し、のちに『6才のボクが、大人になるまで。』(2014)で数々の賞を受賞するリチャード・リンクレイター監督の代表作になります。

映画は、前作で連絡先も交換せずにウィーンで別れた二人が、9年後にパリで再会するところから始まります。空白の9年間を埋めようと、話したいことが山程ある二人ですが、今回はジェシーがニューヨーク行きの飛行機に乗るというタイムリミットがあり、“夕暮れまでの85分”という限られた時間しかありません。そして、この映画の上映時間も81分、つまり二人の会話や感情の揺れ動きが、ほぼリアルタイムに近い時間感覚で描かれていくのです。

カフェに入り、公園を通ってセーヌ川沿いを歩き、観光客向けの遊覧船に乗る。道に迷いながら小さな路地を曲がったり、店員に注文や会計をしたり、そのすべての道のりが省略されずに描かれていく様子は、自分がその場にいるんじゃないかと錯覚するほど。本音に触れるのを避け、当たり障りのない会話を続けていたかと思えば、別れ際になって突然お互いの感情をぶつけ合うことも。スマートに見えて、実は等身大な二人の会話もやけにリアリティがあります。

© 2010 Warner Bros Entertainment Inc. All Rights Reserved.

この映画に流れる85分間には、恋のライバルが登場したり、事故にあって記憶喪失になったりという、韓国ドラマのような劇的な起伏は何もありません。ただ、ぎこちない会話を持て余すようにコーヒーカップの縁をなでたり、遊覧船の風で揺れる相手の髪を眺めたり、暮れていく街を見て別れを予感したり、忘れがたい一瞬一瞬を積み重ねている「時間」が流れています。そして、それを自分が体験しているかのように、愛おしく感じるのです。

ジェットコースターに乗っているような、非日常的な体験ができるのが韓国ドラマ。でも、その1話分と同じ長さで、物語に流れる「時間」にここまで没入できるのは、映画ならではの贅沢なのだと『ビフォア・サンセット』を観て思ったのでした。

BACK NUMBER
FEATURED FILM
『ビフォア・サンセット』DVD ¥1,429 +税
ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント
© 2010 Warner Bros Entertainment Inc. All Rights Reserved.
PROFILE
ライター
安達友絵
Tomoe Adachi
映画誌での執筆、児童書の編集などを経て、現在フリーライターとして活動。お酒と、犬と、韓国カルチャーに夢中の日々。
RANKING
  1. 01
    映画を観た日のアレコレ No.81
    怒髪天
    増子直純の映画日記
    2023年3月5日
  2. 02
    松永大司監督×ミヤタ廉(LGBTQ+inclusive director)×Seigo(intimacy choreographer) インタビュー
    “前例のない” 映画づくりで、
    誰にとっても「心の置き場がある」作品を志す
    Sponsored by映画『エゴイスト』
  3. 03
    映画の言葉『THE FIRST SLAM DUNK』宮城リョータのセリフより
    「キツくても…心臓バクバクでも…
    めいっぱい平気なフリをする」
  4. 俳優 髙石あかりの映画日記 2023年3月13日 04
    映画を観た日のアレコレ No.80
    俳優
    髙石あかりの映画日記
    2023年3月13日
  5. 映画『はざまに生きる、春』一般試写会 05
    特別試写会プレゼント!
    映画『はざまに生きる、春』一般試写会
  6. スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』 06
    嗚呼、こんなにも魅惑的な登場人物たち! 第16回
    スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』
  7. 2023年2月 手術日が決定。『水いらずの星』目下制作中。 07
    河野知美「揺れる泪、闘う乳房 〜Pはつらいよ映画日記〜」vol.4
    2023年2月
    手術日が決定。『水いらずの星』目下制作中。
    Sponsored by映画『水いらずの星』
  8. 「みんなで食べても美味しくないものもあるし 一人で食べても美味しいもんは美味しいよ」 08
    映画の言葉『ちひろさん』ちひろのセリフより
    「みんなで食べても美味しくないものもあるし
    一人で食べても美味しいもんは美味しいよ」
  9. 映画を一本つくり、 上映できるのは奇跡的なこと 09
    東出昌大×松本優作×岸建太朗 インタビュー
    映画を一本つくり、
    上映できるのは奇跡的なこと
  10. イギリス在住マーケターの 『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』を観た1日 10
    働くみんなの「映画ライフ」をのぞき見! Case01
    イギリス在住マーケターの
    『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』を観た1日
    Sponsored byExpressVPN
シェアする