PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば

映画の言葉『希望のかなた』トラックドライバーのセリフより

「すてきな荷物が運べた。金なんか要らない」

映画『希望のかなた』
© SPUTNIK OY,2017
映画の中の何気ない台詞が、
あなたにとっての特別な“言葉”となり、
世界を広げ、人生をちょっと豊かにしてくれるかもしれない。
そんな、映画の中の言葉を紹介します。

すてきな荷物が運べた。
金なんか要らない

By トラックドライバー

『希望のかなた』より

落し物を拾ってもらったり、怪我をしている際に電車の席を譲ってもらったり、困っている時、見知らぬ人に助けてもらったという経験はありませんか? 助けた人にとっては、小さな善意でも、助けられた人にとっては大きな救いとなることがあります。

アキ・カウリスマキ監督がユーモアたっぷりに描く『希望のかなた』の主人公・カーリドは、内戦が激化する故郷シリアから逃れてきた難民です。逃げる途中で妹とはぐれてしまい、探している中でフィンランドの首都ヘルシンキに流れ着きます。難民申請を却下され、送還されそうになったカーリドは脱走。たまたま行き着いたレストランで雇ってもらえることになり、その上、偽造パスポートまで用意してもらいます。順調に生活していくカーリドでしたが、ずっと妹の居場所を探し続けていました。

ようやく妹の居場所が判明し、「国を出る!」と焦るカーリドを職場のオーナーは制止。知人に頼んで彼女を連れてきてもらうよう手配します。トラックの荷台の隙間に妹を入れてきた運転手が、彼女をカーリドに引き渡した際に言ったのがこのセリフ「すてきな荷物が運べた。金なんか要らない」です。

カーリドは「いい人々のいい国」だと聞いていたフィンランドで、難民申請を却下され、ネオナチから暴力にさらされ、厳しい現実に直面します。しかし、その一方で、その度ごとに、周りの人から救いの手がさしのべられるのです。ある人は脱走に手を貸し、ある人はネオナチの襲撃から救い、ある人は彼のボロボロの姿を見て生きる場所を与えました。彼らは、淡々と、「当たり前」のこととしてカーリドを助けます。なぜなら、「困っている人がそこにいた」から。

見返りなどなくとも、誰かを助けることそのものに喜びを見出す尊さを、この言葉は改めて教えてくれるでしょう。それが、当たり前の人間性なんだと。

◯『希望のかなた』をU-NEXTで観る【31日間無料】

PINTSCOPEでは、TOPページで「映画の言葉」を定期的に更新中!

BACK NUMBER
FEATURED FILM
希望のかなた
監督・脚本:アキ・カウリスマキ(『過去のない男』『街のあかり』『ル・アーヴルの靴みがき』)
撮影:ティモ・サルミネン 
キャスト(吹替):
シェルワン・ハジ(小松史法)、サカリ・クオスマネン(糸 博)、カティ・オウティネン(喜代原まり)ほか

2018年7月4日リリース
発売・販売元:松竹 提供:ユーロスペース/松竹
© SPUTNIK OY,2017
内戦が激化する故郷シリアを逃れた青年カーリドは、生き別れた妹を探して、偶然にも北欧フィンランドの首都ヘルシンキに流れつく。空爆で全てを失くした今、彼の唯一の望みは妹を見つけだすこと。ヨーロッパを悩ます難民危機のあおりか、この街でも差別や暴力にさらされるカーリドだったが、レストランオーナーのヴィクストロムは彼に救いの手をさしのべ、自身のレストランへカーリドを雇い入れる。そんなヴィクストロムもまた、行きづまった過去を捨て、人生をやり直そうとしていた。それぞれの未来を探すふたりはやがて“家族”となり、彼らの人生には希望の光がさし始める…。
PROFILE
映画・演劇ライター
八巻綾
Aya Yamaki
映画・演劇ライター。テレビ局にてミュージカル『フル・モンティ』や展覧会『ティム・バートン展』など、舞台・展覧会を中心としたイベントプロデューサーとして勤務した後、退職して関西に移住。八巻綾またはumisodachiの名前で映画・演劇レビューを中心にライター活動を開始。WEBサイト『めがね新聞』にてコラム【めがねと映画と舞台と】を連載中。
シェアする