PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば

映画の言葉『ジョン・F・ドノヴァンの死と生』ダイナーの老人のセリフより

「物事は単純だ。それに対し人間は不可解なことばかり。物事を複雑にする」

©2018 THE DEATH AND LIFE OF JOHN F.DONOVAN INC.,UK DONOVAN LTD.
映画の中の何気ない台詞が、
あなたにとっての特別な“言葉”となり、
世界を広げ、人生をちょっと豊かにしてくれるかもしれない。
そんな、映画の中の言葉を紹介します。

物事は単純だ。それに対し人間は不可解なことばかり。物事を複雑にする

By ダイナーの老人

『ジョン・F・ドノヴァンの死と生』より

辛く苦しいとき、こんがらがった思考と感情の網にがんじがらめになってしまい、身動きが取れなくなってしまうことはありませんか?

『ジョン・F・ドノヴァンの死と生』は、29歳で急死した人気俳優ジョン・F・ドノヴァン(キット・ハリントン)と文通をしていた少年ルパート・ターナー(ジェイコブ・トレンブレイ)が大人になって過去を回想する物語です。人気テレビスターのジョンは、家族の悩みや周囲に言えない秘密を抱えていました。そして少しずつ孤独を深めていき、あることをきっかけにすべてを失ってしまうのです。

「物事は単純だ。それに対し人間は不可解なことばかり。物事を複雑にする」

これは、仕事も失い愛する人にも拒絶されてひとりぼっちになったジョンが、食事をしているときに現れた謎の老人(マイケル・ガンボン)の言葉です。弱音を吐露したジョンの告白に真剣に向き合い寄り添った老人の言葉は、ジョンにとってまるで神の啓示のように響きました。

ショービジネス界の虚栄や嫉妬の渦に巻き込まれながら、必死で戦い、名声をつかみ取ってきたジョン。しかし、その肩書やスキャンダルを剥がしてしまえば、彼も1人の青年にすぎないのです。周囲の人間やファン、そして彼自身が単純な物事を複雑にしなければ、ただ「やりたいこと」(演技)だけに向き合えたかもしれない。ただ愛する人に愛していると言えるシンプルな環境だったならば、ジョンは生き続けられたのかもしれません。

老人の言うように、私たちは実は単純なことを、複雑に考えすぎているような気がします。いや、複雑に考えるように仕立ててしまう不可解な生き物なのかもしれません。悩み苦しみ、進めなくなってしまったときは、立ち止まって頭の中から余計なものをすべて取っ払って、空っぽにしてみませんか? きっと、自分にとって本当に大切なものがだんだんと見えるようになってくるはず。

PINTSCOPEでは、TOPページで「映画の言葉」を定期的に更新中!

BACK NUMBER
FEATURED FILM
ジョン・F・ドノヴァンの死と生 [DVD]
監督・原案:グザヴィエ・ドラン『たかが世界の終わり』『Mommy/マミー』
脚本:グザヴィエ・ドラン、ジェイコブ・ティアニー

出演:キット・ハリントン「ゲーム・オブ・スローンズ」
ナタリー・ポートマン『スター・ウォーズ』シリーズ『ブラック・スワン』『ジャッキー/ファーストレディ 最後の使命』
スーザン・サランドン『ロッキー・ホラー・ショー』『デッドマン・ウォーキング』『アバウト・レイ 16歳の決断』
ジェイコブ・トレンブレイ『ルーム』『ワンダー 君は太陽』
キャシー・ベイツ『ミザリー』『アバウト・シュミット』

2020年10月7日リリース
発売元:松竹 販売元:松竹
©2018 THE DEATH AND LIFE OF JOHN F.DONOVAN INC.,UK DONOVAN LTD.
2006年、ニューヨーク。人気俳優のジョン・F・ドノヴァン(キット・ハリントン)が29歳の若さでこの世を去った。自殺か事故か、あるいは事件か。謎に包まれた真相の鍵を握るのは、11歳の少年ルパート・ターナー(ジェイコブ・トレンブレイ)ただ一人。それから10年の歳月が過ぎ、俳優となったルパートがジョンと交わした100通以上の手紙を一冊の本として出版する。美しきスターの切なくも衝撃的な死の真相とは―。
PROFILE
映画・演劇ライター
八巻綾
Aya Yamaki
映画・演劇ライター。テレビ局にてミュージカル『フル・モンティ』や展覧会『ティム・バートン展』など、舞台・展覧会を中心としたイベントプロデューサーとして勤務した後、退職して関西に移住。八巻綾またはumisodachiの名前で映画・演劇レビューを中心にライター活動を開始。WEBサイト『めがね新聞』にてコラム【めがねと映画と舞台と】を連載中。
RANKING
  1. 01
    映画を観た日のアレコレ No.81
    怒髪天
    増子直純の映画日記
    2023年3月5日
  2. 02
    松永大司監督×ミヤタ廉(LGBTQ+inclusive director)×Seigo(intimacy choreographer) インタビュー
    “前例のない” 映画づくりで、
    誰にとっても「心の置き場がある」作品を志す
    Sponsored by映画『エゴイスト』
  3. 03
    映画の言葉『THE FIRST SLAM DUNK』宮城リョータのセリフより
    「キツくても…心臓バクバクでも…
    めいっぱい平気なフリをする」
  4. 俳優 髙石あかりの映画日記 2023年3月13日 04
    映画を観た日のアレコレ No.80
    俳優
    髙石あかりの映画日記
    2023年3月13日
  5. 映画『はざまに生きる、春』一般試写会 05
    特別試写会プレゼント!
    映画『はざまに生きる、春』一般試写会
  6. スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』 06
    嗚呼、こんなにも魅惑的な登場人物たち! 第16回
    スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』
  7. 2023年2月 手術日が決定。『水いらずの星』目下制作中。 07
    河野知美「揺れる泪、闘う乳房 〜Pはつらいよ映画日記〜」vol.4
    2023年2月
    手術日が決定。『水いらずの星』目下制作中。
    Sponsored by映画『水いらずの星』
  8. 「みんなで食べても美味しくないものもあるし 一人で食べても美味しいもんは美味しいよ」 08
    映画の言葉『ちひろさん』ちひろのセリフより
    「みんなで食べても美味しくないものもあるし
    一人で食べても美味しいもんは美味しいよ」
  9. 映画を一本つくり、 上映できるのは奇跡的なこと 09
    東出昌大×松本優作×岸建太朗 インタビュー
    映画を一本つくり、
    上映できるのは奇跡的なこと
  10. イギリス在住マーケターの 『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』を観た1日 10
    働くみんなの「映画ライフ」をのぞき見! Case01
    イギリス在住マーケターの
    『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』を観た1日
    Sponsored byExpressVPN
シェアする