PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば

映画の言葉『セイント・フランシス』フランシスのセリフより

「でも勇気を出した だから立派だよ」

©2019 SAINT FRANCES LLC ALL RIGHTS RESERVED
映画の中の何気ない台詞が、
あなたにとっての特別な“言葉”となり、
世界を広げ、人生をちょっと豊かにしてくれるかもしれない。
そんな、映画の中の言葉を紹介します。

でも勇気を出した
だから立派だよ

By フランシス

『セイント・フランシス』より

性の話題をタブー視する社会では性の悩みを抱えていてもなかなか大っぴらに話すことができませんが、女性にとって性の問題は避けられないもの。例えば、毎月の出血、妊娠中の悪阻つわり、中絶のダメージやバッシング、出産の痛み、出産後の満身創痍と寝不足……生殖機能に関することだけでもこれだけの苦行がありますし、妊娠や結婚に対する周囲からのプレッシャーもかなりのもの。でも、喜んでください! そんな女性のリアルに正面から体当たりしてくれる映画が誕生しました。

『セイント・フランシス』の主人公ブリジット(ケリー・オサリヴァン)は大学を1年で中退。今はレストランの給仕係をしている34歳。キャリアに家庭にと邁進する同世代たちに引け目を感じながら生きています。そんななか、なんとかゲットした夏の短期ナニー(子守り)のバイト。6歳の少女フランシス(ラモーナ・エディス・ウィリアムズ)とその両親であるレズビアンカップルらをはじめとした周囲の人々との関わりを通して、ブリッジットは少しずつ変化していきます。

生理、不正出血、産後鬱、同性愛に対する偏見、子育ての難しさ……本作は、こういった要素に溢れています。血液の染みも、思わぬ出血に焦る様子も、育児でボロボロになる母親の姿もハッキリと描かれ、女性ならば誰もが「わかる! こういう経験ある!」と思うはず。

身体のことや自分の生き方に不安に駆られ、迷ってイラつくブリジット。ナニーとしても失敗ばかりですが、自分と同じ生身の人間としてリアルに描かれる彼女を応援せずにはいられません。もちろん、それは映画のなかの人々にとっても同じです。

「でも勇気を出した だから立派だよ」

これは、忍び込んだ教会で“懺悔ごっこ”をしたときに、神父に扮した6歳のフランシスがかけてくれた言葉です。不器用なブリジットですが、フランシスはしっかりと彼女の行動を見て評価してくれていたのです。

キラキラした他人のSNSを眺めて、ちっぽけな自分に苦しくなる人は多いでしょう。でも、誰の人生だって華やかなばかりではありません。失敗したり、傷ついたり、流れ出た血を慌てて処理したりしながら暮らしています。迷い後悔しながらも行動し、ときには勇気を振り絞って他人と関わろうとするブリジットの姿は、私たちと何も変わらないリアルそのものです。

『セイント・フランシス』を観たら、あなたもきっと自分自身を抱きしめてあげたくなるでしょう。不器用でも懸命に前に向かって進んでいる私たちは皆、「立派」なのだと気づかせてくれるのですから。

PINTSCOPEでは隔週で「映画の言葉」をお届けしています。
ぜひ、Twitter公式アカウントをフォローして「心の一本」を見つけに来てください。

あわせて読みたい
BACK NUMBER
INFORMATION
『セイント・フランシス』
監督:アレックス・トンプソン 
脚本:ケリー・オサリヴァン
出演:ケリー・オサリヴァン、ラモーナ・エディス・ウィリアムズ、チャーリン・アルヴァレス、マックス・リプシッツ、リリー・モジェク
字幕翻訳:山田龍  
配給:ハーク
配給協力:FLICKK

2022年8月19日(金)ヒューマントラストシネマ有楽町,新宿武蔵野館,シネクイントほか全国ロードショー!
公式サイト: www.hark3.com/frances/
公式Twitter: @frances_0819
© 2019 SAINT FRANCES LLC ALL RIGHTS RESERVED
うだつがあがらない日々に憂鬱感を抱えながら、レストランの給仕として働くブリジット(ケリー・オサリヴァン)、34歳、独身。親友は結婚をして今では子どもの話に夢中。それに対して大学も1年で中退し、レストランの給仕として働くブリジットは夏のナニー(子守り)の短期仕事を得るのに必死だ。自分では一生懸命生きているつもりだが、ことあるごとに周囲からは歳相応の生活ができていない自分に向けられる同情的な視線が刺さる。そんなうだつのあがらない日々を過ごすブリジットの人生に、ナニー先の6歳の少女フランシス(ラモーナ・エディス・ウィリアムズ)や彼女の両親であるレズビアンカップルとの出会いにより、少しずつ変化の光が差してくる――。
PROFILE
映画・演劇ライター
八巻綾
Aya Yamaki
映画・演劇ライター。テレビ局にてミュージカル『フル・モンティ』や展覧会『ティム・バートン展』など、舞台・展覧会を中心としたイベントプロデューサーとして勤務した後、退職して関西に移住。八巻綾またはumisodachiの名前で映画・演劇レビューを中心にライター活動を開始。WEBサイト『めがね新聞』にてコラム【めがねと映画と舞台と】を連載中。
RANKING
  1. 01
    映画の言葉『THE FIRST SLAM DUNK』宮城リョータのセリフより
    「キツくても…心臓バクバクでも…
    めいっぱい平気なフリをする」
  2. 02
    松永大司監督×ミヤタ廉(LGBTQ+inclusive director)×Seigo(intimacy choreographer) インタビュー
    “前例のない” 映画づくりで、
    誰にとっても「心の置き場がある」作品を志す
    Sponsored by映画『エゴイスト』
  3. 03
    特別試写会プレゼント!
    映画『はざまに生きる、春』一般試写会
  4. 俳優 髙石あかりの映画日記 2023年3月13日 04
    映画を観た日のアレコレ No.80
    俳優
    髙石あかりの映画日記
    2023年3月13日
  5. 2023年2月 手術日が決定。『水いらずの星』目下制作中。 05
    河野知美「揺れる泪、闘う乳房 〜Pはつらいよ映画日記〜」vol.4
    2023年2月
    手術日が決定。『水いらずの星』目下制作中。
    Sponsored by映画『水いらずの星』
  6. 映画を一本つくり、 上映できるのは奇跡的なこと 06
    東出昌大×松本優作×岸建太朗 インタビュー
    映画を一本つくり、
    上映できるのは奇跡的なこと
  7. 「みんなで食べても美味しくないものもあるし 一人で食べても美味しいもんは美味しいよ」 07
    映画の言葉『ちひろさん』ちひろのセリフより
    「みんなで食べても美味しくないものもあるし
    一人で食べても美味しいもんは美味しいよ」
  8. うまくいかないときは力をためて 深く沈んで高く跳ぶ 08
    松坂桃李×中川翼 インタビュー
    うまくいかないときは力をためて
    深く沈んで高く跳ぶ
  9. スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』 09
    嗚呼、こんなにも魅惑的な登場人物たち! 第16回
    スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』
  10. 自分を変えたい! 一歩を踏み出させてくれた映画 10
    自分を変えたい時、観たいオススメ映画5選
    自分を変えたい!
    一歩を踏み出させてくれた映画
シェアする