PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば

映画の言葉『武士の一分』木部孫八郎のセリフより

「必死すなわち生くるなり」

©2006「武士の一分」製作委員会
映画の中の何気ない台詞が、
あなたにとっての特別な“言葉”となり、
世界を広げ、人生をちょっと豊かにしてくれるかもしれない。
そんな、映画の中の言葉を紹介します。

必死すなわち生くるなり

By 木部孫八郎

『武士の一分』より

思いもよらぬ展開となった1年が終わり、新しい年がやってきました。2021年も引き続き不安な日々が続いていますが、そんな中でハッとした言葉に出会いました。

藤沢周平による原作を山田洋次監督が映画化した『武士の一分』は、毒見役として働く下級武士・三村新之丞(木村拓哉)の復讐劇です。ある日、新之丞は毒に当たって失明してしまいます。絶望したものの、今後も藩に生活を保障してもらえることが決まり一安心。しかし、妻・加世(檀れい)が家禄の安堵あんどと引き換えに、番頭・島田(坂東三津五郎)と密通したという事実が発覚。激怒した新之丞は妻を離縁します。

その後、家禄の安堵あんどは藩主の温情によるものであり、島田は無関係だったことが判明。島田は家禄を口実に、事情を知らない加世を騙していたのです。そのことを知った新之丞は島田に対し、「武士の一分」を賭けて果し合いを挑むことを決意します。

「必死すなわち生くるなり」

これは、果し合いに向け新之丞に稽古をつけた剣術の師・木部孫八郎(緒形拳)の言葉です。「ともに死するをもって心となす、勝ちはそのなかにあり。必死すなわち生くるなり」敵と相打ちする覚悟で挑めば、勝機がある。決死の覚悟とは“生きること”である。この教えを胸に、新之丞は島田のもとへと向かうのでした。

人間であれば誰しも、いつか死にます。「必死」「決死」という言葉には「死」という文字が入っていますが、「必死で頑張る」「決死の覚悟を決める」といった言い回しは、全力で何かに挑戦するとき=未来に向けて「生きよう」とするときに使います。死を意識するとき、人は(まだ死んでいない)自身の生を強く意識するはずです。死をも覚悟するということは、全力で「生きよう」とすることなのではないでしょうか。

年明けから新規感染者が急増し、いつもよりも強く「死」を意識してしまう今だからこそ、今まさに生きている自分自身を感じ、「生きよう」と胸に刻んでいたいと思います。

※2021年3月3日時点のVOD配信情報です。

BACK NUMBER
FEATURED FILM
武士の一分
スタッフ
原作:藤沢周平 「盲目剣谺返し」(「隠し剣秋風抄」文春文庫刊)
脚本:山田洋次/平松恵美子/山本一郎
監督:山田洋次
音楽:冨田勲

キャスト
木村拓哉/檀 れい/笹野高史/小林稔侍/緒形拳/桃井かおり/坂東三津五郎

2010年12月23日リリース
発売・販売元:松竹株式会社 映像商品部
©2006「武士の一分」製作委員会
三村新之丞(木村拓哉)は、最愛の妻・加世(檀れい)とつましく暮らす、海坂藩の下級武士。「早めに隠居して、子供がたに剣を教えたい」と夢を語る、笑いの絶えない平和な日々は、藩主の毒見役をつとめて失明した日から暗転する。
絶望し、自害しようとする新之丞を加世は必死に思い留まらせるが、愛する夫のため、口添えを得ようとして罠にはまり、番頭・島田藤弥(坂東三津五郎)に身を捧げてしまう。義を重んじ、卑怯を憎む侍としての「心」と、ひとりの男としての「愛」の狭間で、新之丞の怒りは激しく燃え上がり、己の「一分」をかけた復讐を心に誓う。しかし島田は藩内きっての剣の使い手。目の見えぬ新之丞の無謀な果し合いに勝機はあるのか、そして失われた夫婦の愛情は再び取り戻せるのか…。
PROFILE
映画・演劇ライター
八巻綾
Aya Yamaki
映画・演劇ライター。テレビ局にてミュージカル『フル・モンティ』や展覧会『ティム・バートン展』など、舞台・展覧会を中心としたイベントプロデューサーとして勤務した後、退職して関西に移住。八巻綾またはumisodachiの名前で映画・演劇レビューを中心にライター活動を開始。WEBサイト『めがね新聞』にてコラム【めがねと映画と舞台と】を連載中。
RANKING
  1. 01
    映画の言葉『THE FIRST SLAM DUNK』宮城リョータのセリフより
    「キツくても…心臓バクバクでも…
    めいっぱい平気なフリをする」
  2. 02
    松永大司監督×ミヤタ廉(LGBTQ+inclusive director)×Seigo(intimacy choreographer) インタビュー
    “前例のない” 映画づくりで、
    誰にとっても「心の置き場がある」作品を志す
    Sponsored by映画『エゴイスト』
  3. 03
    特別試写会プレゼント!
    映画『はざまに生きる、春』一般試写会
  4. 俳優 髙石あかりの映画日記 2023年3月13日 04
    映画を観た日のアレコレ No.80
    俳優
    髙石あかりの映画日記
    2023年3月13日
  5. 2023年2月 手術日が決定。『水いらずの星』目下制作中。 05
    河野知美「揺れる泪、闘う乳房 〜Pはつらいよ映画日記〜」vol.4
    2023年2月
    手術日が決定。『水いらずの星』目下制作中。
    Sponsored by映画『水いらずの星』
  6. 映画を一本つくり、 上映できるのは奇跡的なこと 06
    東出昌大×松本優作×岸建太朗 インタビュー
    映画を一本つくり、
    上映できるのは奇跡的なこと
  7. 「みんなで食べても美味しくないものもあるし 一人で食べても美味しいもんは美味しいよ」 07
    映画の言葉『ちひろさん』ちひろのセリフより
    「みんなで食べても美味しくないものもあるし
    一人で食べても美味しいもんは美味しいよ」
  8. うまくいかないときは力をためて 深く沈んで高く跳ぶ 08
    松坂桃李×中川翼 インタビュー
    うまくいかないときは力をためて
    深く沈んで高く跳ぶ
  9. スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』 09
    嗚呼、こんなにも魅惑的な登場人物たち! 第16回
    スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』
  10. 自分を変えたい! 一歩を踏み出させてくれた映画 10
    自分を変えたい時、観たいオススメ映画5選
    自分を変えたい!
    一歩を踏み出させてくれた映画
シェアする