PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば

映画を観た日のアレコレ No.56

漫画家
みきもと凛の映画日記
2022年1月8日

映画を観た日のアレコレ
なかなか思うように外に出かけられない今、どんな風に1日を過ごしていますか? 映画を観ていますか?
何を食べ、何を思い、どんな映画を観たのか。 誰かの“映画を観た一日”を覗いてみたら、どんな風景が見えるでしょう? 日常の中に溶け込む、映画のある風景を映し出す連載「映画を観た日のアレコレ」。
56回目は、漫画家 みきもと凛さんの映画日記です。
日記の持ち主
漫画家
みきもと凛
Rin Mikimoto
5月18日生まれ。おうし座。AB型。『SHE’S ALL THAT』で第18回BF新人まんが大賞佳作を受賞してデビュー。代表作は、『近キョリ恋愛』『きょうのキラ君』『午前0時、キスしに来てよ』

2022年1月8日

朝からそわそわして落ちつかない。考え事のゾーンに入ると部屋をうろつく癖があるらしく、飼い猫が不審な目でこちらを見ていました。
午後からアシスタントさんと街まで資料写真を撮りに行くため確認のメールを送るも支離滅裂な内容になってしまい、こういう意味で良かったですか? という旨の返信を受け取りました。
ご飯は喉を通らずお茶を1杯飲むだけ。

流石に自分に笑ってしまい
ああ、本当にこの日を待っていたんだなと実感しました。
『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』を鑑賞する日。

写真を撮っている間も頭の中は赤いスーツがスウィングしていて、まともな画が撮れているのかどうか。唯一道端で出会った猫ちゃんだけはばっちりおさめました。

映画館に移動してさらに緊張が増しながらも、
前日におさらいでNetflixにて配信されている『スパイダーマン』シリーズを鑑賞しておいたので準備は万端。

スパイダーマンが大好きで、リアルタイムで全作観てきているのですがそれ以外のアメコミはほとんど詳しくなく。スパイダーマンだけは特別でした。それまで想像してきた 「ただひたすらにカッコいいのがヒーロー」というイメージが覆された作品だからです。クラスのカーストでは底扱いだったり、酷い目にあうこともしばしば。自分で衣装を作ったり、おばあちゃんに道を尋ねられて教えてあげるのもお仕事。こんなヒーローありなんだ! と当時は驚きました。

とりわけトム・ホランド版のピーターは特別で
可愛いくてピュアで何より優しく、個人的にダントツで好きなキャラクター。
『スパイダーマンNWH』はその優しさに焦点を当てているような気がします。善と悪は紙一重、救済と責任の物語でした。

ピーターの優しさが弱点でありつつもそれでもピーターらしさを貫いて戦う姿は素敵で、ネッドとの友情、MJとの恋を交えたユーモラスでチャーミングで煌めく青春譚もスタンディングオベーションもの。これは本当に本当に泣ける。

作品を作る身として主人公の 「らしさ」をこんなふうに表現してくれる脚本とキャラクター力の強さに言葉を失うほどの感動をいただきました。

そしてなにより最大の感涙ポイントはシリーズを通して約20年分の締めである今作が製作サイド側からのスパイダーマンファンへの特大のラブレターなのでは? と思えてしまうところではないでしょうか。

規模の差が違いすぎておこがましいですが、自作もいくつか実写化をしていただいたことがあるので、制作されていく過程をある程度見たことがある身として、今作が作られることがどれだけ奇跡的なことなのかがわかり、それを考えるだけで胸が熱くなります。映画を作る裏方になりたいと長年密かに思っている自分としてはエンドロールに最大の感謝を唱え拝みました。

家に着き流れた涙の分だけ水分補給をし、突然甘い物がたべたくなり、クイニーアマンを頬張りながらただぼーっと余韻にひたる。 まだ映画の世界から帰ってこれない。仕事で塗っているカラーのキャラの服がたまたま赤いだけで涙目になったり、MJみたいな女の子を描きたいと妄想したり日常生活がギリギリ。けれどこの時間こそが至福でもあるわけで。しんしんと感情を積み上げ、自分の中で作品を噛み締めたり整理して心のアルバムにしまう時間。

映画が好きだと気づいた高校生のとき、漫画を描き始めました。こんな風な気持ちになってもらえる作品が描きたいと。
長年描いていると時に見失うこともありますが、やっぱり映画が引き戻してくれる。物語の楽しみ方を教えてくれる。作る素晴らしさを教えてくれる。グルーヴ感や共鳴感を教えてくれる。
今ふたたびその気持ちを味合い、高校生のあの時に戻ったような感覚です。

そして今回はまだアルバムにしまいたくない、とぼんやり思いながら窓の外を見ると朝日が出始めそうな時間。
ふと閃きました。
今日も観に行こうかな、と。
そーだよ観よう、睡眠時間削って観に行こう。
ああ、物語って最高だ、映画って最高だ! と心を躍らせながら。

ありがとうピーター。

BACK NUMBER
PROFILE
漫画家
みきもと凛
Rin Mikimoto
5月18日生まれ。おうし座。AB型。『SHE'S ALL THAT』で第18回BF新人まんが大賞佳作を受賞してデビュー。代表作は、『近キョリ恋愛』『きょうのキラ君』『午前0時、キスしに来てよ』
RANKING
  1. 01
    映画を観た日のアレコレ No.81
    怒髪天
    増子直純の映画日記
    2023年3月5日
  2. 02
    松永大司監督×ミヤタ廉(LGBTQ+inclusive director)×Seigo(intimacy choreographer) インタビュー
    “前例のない” 映画づくりで、
    誰にとっても「心の置き場がある」作品を志す
    Sponsored by映画『エゴイスト』
  3. 03
    映画の言葉『THE FIRST SLAM DUNK』宮城リョータのセリフより
    「キツくても…心臓バクバクでも…
    めいっぱい平気なフリをする」
  4. 俳優 髙石あかりの映画日記 2023年3月13日 04
    映画を観た日のアレコレ No.80
    俳優
    髙石あかりの映画日記
    2023年3月13日
  5. 映画『はざまに生きる、春』一般試写会 05
    特別試写会プレゼント!
    映画『はざまに生きる、春』一般試写会
  6. スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』 06
    嗚呼、こんなにも魅惑的な登場人物たち! 第16回
    スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』
  7. 2023年2月 手術日が決定。『水いらずの星』目下制作中。 07
    河野知美「揺れる泪、闘う乳房 〜Pはつらいよ映画日記〜」vol.4
    2023年2月
    手術日が決定。『水いらずの星』目下制作中。
    Sponsored by映画『水いらずの星』
  8. 「みんなで食べても美味しくないものもあるし 一人で食べても美味しいもんは美味しいよ」 08
    映画の言葉『ちひろさん』ちひろのセリフより
    「みんなで食べても美味しくないものもあるし
    一人で食べても美味しいもんは美味しいよ」
  9. 映画を一本つくり、 上映できるのは奇跡的なこと 09
    東出昌大×松本優作×岸建太朗 インタビュー
    映画を一本つくり、
    上映できるのは奇跡的なこと
  10. イギリス在住マーケターの 『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』を観た1日 10
    働くみんなの「映画ライフ」をのぞき見! Case01
    イギリス在住マーケターの
    『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』を観た1日
    Sponsored byExpressVPN
シェアする