PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば

映画を観た日のアレコレ No.10

OKAMOTO’S
オカモトコウキの映画日記
2020年5月21日

映画を観た日のアレコレ
なかなか思うように外に出かけられない今、どんな風に1日を過ごしていますか? 映画を観ていますか?
何を食べ、何を思い、どんな映画を観たのか。
誰かの“映画を観た一日”を覗いてみたら、どんな風景が見えるでしょう?
日常の中に溶け込む、映画のある風景を映し出す連載「映画を観た日のアレコレ」。
10回目は、OKAMOTO’S オカモトコウキさんの映画日記です。
日記の持ち主
OKAMOTO’S
オカモトコウキ
Kouki Okamoto
1991年生まれ、東京都出身。中学校の同級生で結成された4人組ロックバンドOKAMOTO’Sのギタリスト。
2010年CDデビュー。デビュー当時は年間平均100本を超えるライブを展開し、海外公演等も積極的に実施。
PUFFY、関ジャニ∞、Negiccoなど、幅広いジャンルにて多数の楽曲提供も行っている。
4月から全国ツアー「OKAMOTO’S 10th ANNIVERSARY LIVE TOUR 2019″BOY”」を敢行し、6月27日(木)にはOKAMOTO’S史上“最初で最後”の日本武道館ワンマンを開催。
2020年4月15日には初のベストアルバム「10’S BEST」をリリースし、ますます加速を続け精力的に活動している。
7月16日からフジテレビ“ノイタミナ”で放送されるTVアニメ『富豪刑事 Balance:UNLIMITED』のエンディング・テーマ「Welcome My Friend」を収録したEP「Welcome My Friend」を8月26日にリリース予定。

また、2019年11月5日にVeats SHIBUYAで開催されたソロライブは初めての試みながら即日完売となる。

Label : Sony Music Labels
オカモトコウキInstagram: https://www.instagram.com/okamotokouki
オカモトコウキTwitter: https://twitter.com/okamotokouki

2020年5月21日

3月の最後の方にバンドのレコーディングがあってから、家族以外誰にも会ってない。

最初の頃は世界のニュースに一喜一憂したり、鬱々としたりもしていたけど、最近では意外なことにだんだんと心の中は凪、というか奇妙な無風状態に入ってきたような気がする。
毎日の天気が気になったり、今まであまりちゃんと聴いたことのなかった過去の名作アルバムもじっくりと聴いてみたりすることができた。 細かいことが気になったり、じっくり考えてみたり。これが「自分を見つめ直す」ということなのでしょうか。いわゆる、丁寧な暮らし? デトックス? 私、そういうの鼻で笑うタイプだったんですけど、これなのか? なんか恥ずかしい。

自粛期間に入ってからは、だんだんと1日のルーティーンみたいなものが形成されてきた。
朝起きて、午前中は曲作り。久しぶりに何に追われることもなく、じっくりと実験的なことをやってみたりしている。別に形にならなくたっていい、時間はたっぷりあることだし。曲作りにおいても丁寧さを心がけよう。前にやったことがあるような曲調やコード進行でも、もう1回キチンとやり直して作ってみよう。細かいところに凝ったりとか。1個1個は小さいことの積み重ねでも、きっと完成した時の説得力は変わってくる。時間も努力も必要だけど、今じゃなきゃ、これ絶対できないわ。
あれ? やっぱりこれ「自分を見つめ直してる」のかもしれない…。

昼に散歩に出かけて、たまに買い物にも出かける。何人かの友達に連絡をとったり、完成した曲を送りつけてみたり。それで映画を観たり音楽を聴いたりしてると、いつの間にか1日が終わってる。何だかずっと昔から、こんな生活をしていたような気もしてきた。

ただこういう状況になって一番辛いことはやっぱり、ライブができないことだ。
もちろんライブは自分の生業であるわけだから、現実的に仕事の一部がなくなってしまって辛いことではあるけれど、それ以上に自分の存在意義の一部が欠けてしまったような気さえしてくる。あの非日常的な空間、エネルギーの交換、そこで出会う人たち。
今ではすごく美しい思い出に思える。丁寧さなんてクソ食らえ、思いっきりでかい音を鳴らしたい。ミスしてもいいから、その場のテンションに任せたい。
あれが戻ってくるのはいつになるのだろうか。

5月21日。今日も朝から曲作りをしていたら、知り合いのO氏から一通のLINE。
「『ジェーン・ドウの解剖』って映画知ってますかー?? もしお暇なら観てみてくださいー」とのこと。O氏はSANABAGUN.というクールなバンドのマネージャーなのだが、そのバンドと対バンした時の打ち上げで悪趣味本の話で大変盛り上がり、それ以来グッとくる映画や本などがあったら教え合う仲なのである。外国の猟奇殺人の本とか、ホラーとか、そのテのものの詳しさにおいて、右に出るものはいない。
そんな彼のオススメする映画なら、この凹凸のない日々に劇的な刺激をもたらしてくれるかもしれない。
そう思い、夕食を食べたあと、おもむろに観始めた。

舞台は遺体安置所。検死官2人が、一家三人が惨殺された家屋の地下から全裸で発見された。身元不明の美女“ジェーン・ドウ”の遺体の検死をすると、あり得ない現象が次々と発生し…。

というお話。あ~これ、確かに面白いわ。話としては結構普通だし、ホラーものでありがちな、「お前、何でそんなことしちゃう?」とか「あ、こいつ多分死ぬな」みたいな王道な要素もありつつ、拘りを持った美術と演技のおかげで「なんかこんなことありそう」みたいなリアリティを獲得することに成功してる。ホラー映画なんて今まで死ぬほど作られてるから、面白い物を作るハードルも相当上がってるはずなのに、ストレートにいいものを作るっていうところで、それを超えていってるんだなあ。ふむふむ。
いや、これ全部に同じことが言えるわ。音楽でも、もうやり尽くされたと思われたことでも本当にいいものを丁寧に作れば絶対いいものができるし、認めてもらえる。
細かいことに拘ろう。部屋も片付けて、お花なんかも飾ろうかしら。

明日もめげずに、丁寧な生活していこう…。グロいホラー映画を観てそう考えてたのは、多分世界で私一人だったろうと思います。

OKAMOTO'S オカモトコウキの映画日記
BACK NUMBER
PROFILE
OKAMOTO'S
オカモトコウキ
Kouki Okamoto
1991年生まれ、東京都出身。中学校の同級生で結成された4人組ロックバンドOKAMOTO'Sのギタリスト。
2010年CDデビュー。デビュー当時は年間平均100本を超えるライブを展開し、海外公演等も積極的に実施。
PUFFY、関ジャニ∞、Negiccoなど、幅広いジャンルにて多数の楽曲提供も行っている。
4月から全国ツアー「OKAMOTO'S 10th ANNIVERSARY LIVE TOUR 2019"BOY"」を敢行し、6月27日(木)にはOKAMOTO'S史上“最初で最後”の日本武道館ワンマンを開催。
2020年4月15日には初のベストアルバム「10'S BEST」をリリースし、ますます加速を続け精力的に活動している。
7月16日からフジテレビ“ノイタミナ”で放送されるTVアニメ『富豪刑事 Balance:UNLIMITED』のエンディング・テーマ「Welcome My Friend」を収録したEP「Welcome My Friend」を8月26日にリリース予定。

また、2019年11月5日にVeats SHIBUYAで開催されたソロライブは初めての試みながら即日完売となる。

Label : Sony Music Labels
オカモトコウキInstagram: https://www.instagram.com/okamotokouki
オカモトコウキTwitter: https://twitter.com/okamotokouki
FEATURED FILM
ジェーン・ドウの解剖(字幕版)
監督:アンドレ・ウーヴレダル(『トロール・ハンター』)
製作:フレッド・バーガー(『ラ・ラ・ランド』)他
脚本:イアン・ゴールドバーグ(『ターミネーター:サラ・コナー クロニクルズ』)、リチャード・ナイン
出演(声):エミール・ハーシュ(川田紳司)、ブライアン・コックス(壤 晴彦)、オフィリア・ラヴィボンド(近藤 唯)
©︎2016 AUTOPSY DISTRIBUTION,LLC ALL RIGHTS RESERVED
ベテラン検死官トミーは、同じく検死官の息子オースティンと遺体安置所を営んでいる。
ある嵐の夜、警察から緊急の依頼が入る。それは、謎の惨殺事件の現場から全裸で見つかった身元不明の美女“ジェーン・ドウ”の死体の検死解剖だった。
通常の検死だと思われたが、メスを入れ解剖を進めるにつれ、体内が焼かれ切断されているなど、異常な状態が判明。やがてあり得ない物の数々が体内で見つかり、起こり得ない現象が次々と発生、衝撃と戦慄が走る。
外は暴風雨、通信も途絶えていた。隔絶され、閉ざされた空間で、逃げ場のない恐怖が始まる…。 
RANKING
  1. 01
    映画の言葉『銀河鉄道の父』父・宮沢政次郎のセリフより
    「私が全部聞いてやる!宮沢賢治の一番の読者になる!」
  2. 02
    みなみかわ×荻上直子監督 インタビュー
    「人生+毒」で、絶望を笑い飛ばせ!
    Sponsored by映画『波紋』
  3. 03
    映画の言葉『THE FIRST SLAM DUNK』宮城リョータのセリフより
    「キツくても…心臓バクバクでも…
    めいっぱい平気なフリをする」
  4. 俳優 赤澤遼太郎の映画日記 2023年4月17日 04
    映画を観た日のアレコレ No.83
    俳優
    赤澤遼太郎の映画日記
    2023年4月17日
  5. 「メリークリスマス、ロレンス」 ハラとロレンスの絶対的違いを超えた人間愛 『戦場のメリークリスマス』 05
    嗚呼、こんなにも魅惑的な登場人物たち! 第20回
    「メリークリスマス、ロレンス」
    ハラとロレンスの絶対的違いを超えた人間愛
    『戦場のメリークリスマス』
  6. 生きづらさを克服するのではなく、 受け入れ生きていく 06
    林遣都×小松菜奈 インタビュー
    生きづらさを克服するのではなく、
    受け入れ生きていく
  7. 映画好きなら誰もが一度は触れている、大島依提亜さんのデザインの秘密にせまる! 宝物のようにとっておきたくなるポスター・パンフレットとは? 07
    グラフィックデザイナー 大島依提亜 インタビュー
    映画好きなら誰もが一度は触れている、大島依提亜さんのデザインの秘密にせまる!
    宝物のようにとっておきたくなるポスター・パンフレットとは?
  8. 戻れない過去と現在を、一緒に抱きしめる 08
    池松壮亮×伊藤沙莉×尾崎世界観×松居大悟監督 インタビュー
    戻れない過去と現在を、一緒に抱きしめる
  9. 自分を取り繕わない。 それが関係性を前に進めてくれる 09
    前田敦子×根本宗子 インタビュー
    自分を取り繕わない。
    それが関係性を前に進めてくれる
  10. ハロプロ、峯田、バンプ…。 夢中になった“いま”が 僕たちの中で、ずっときらめいている 10
    松坂桃李×仲野太賀 インタビュー
    ハロプロ、峯田、バンプ…。
    夢中になった“いま”が
    僕たちの中で、ずっときらめいている
シェアする