PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば

映画を観た日のアレコレ No.57

エレキコミック
やついいちろうの映画日記
2022年1月18日

映画を観た日のアレコレ
なかなか思うように外に出かけられない今、どんな風に1日を過ごしていますか? 映画を観ていますか?
何を食べ、何を思い、どんな映画を観たのか。 誰かの“映画を観た一日”を覗いてみたら、どんな風景が見えるでしょう? 日常の中に溶け込む、映画のある風景を映し出す連載「映画を観た日のアレコレ」。
57回目は、エレキコミック やついいちろうさんの映画日記です。
日記の持ち主
お笑い芸人・DJ・俳優
やついいちろう
Ichiro Yatsui
1997年にエレキコミックを結成。敬愛する曽我部恵一氏の勧めでDJ活動を始め、現在までに8枚のCDをリリース。また、お笑い・ミュージシャン・アイドル・文化人といったジャンルレスのフェス「YATSUI FESTIVAL!」のオーガナイザーをつとめる。2014年、TBS『リアル脱出ゲームTV』から俳優としてのキャリアをスタートさせ、NHK連続テレビ小説『ひよっこ』などに出演。趣味は海外旅行、銭湯。

2022年1月18日

朝6時くらいに愛犬のこぶしに起こされる。朝ご飯が食べたいのだ。普段は一切吠えないのに朝だけは大きな声でアピールをしてくる。絶対寝ていられない。これでご飯をあげてしまうと癖になるからあげてはいけない事は百も承知なのだが、あげるまで向こうも根気よく起こし続けてくるので根負けしてしまう。食べれば満足して大人しくまたすぐ寝るのだ。それなら粘らずにすぐあげてしまう方がお互いにとって一番楽だ。という訳ですっかり癖になり毎朝6時に起こされる事になった。

それで確定してくれてればまだ良いのだが、ここ何日かやたら早くなってきて朝5時やひどい時は4時とかに起こされたりもした。さすがにこれは早過ぎる。「おい! 朝6時って約束だろ」と言うもののこぶしはそんな約束なんてしてないという顔で起こし続けてくる。そっちがその気ならこちらも断固としてあげないぞと決意する。ベッドでこぶしを抱きしめて落ち着け落ち着けとやっているが粘ればくれると思っているのか、向こうもベッドから抜け出して、手の届かないところでまた吠える。それでもあげないので向こうも甘えた声を出したり、色々やるのだが、こちらも絶対あげないと腹を決めているので一切ベッドから起きない。

するとこぶしも少し不安になるのか、自分から私の様子を見に来る。その瞬間に捕まえて、横に寝かせ「さすがに早過ぎるでしょ。落ち着け落ち着け」と言い聞かせる。こぶしは「なんだ。起きてるじゃないか」と言わんばかりにまたベッドから飛び出ようと全身に力を入れるんだけど、それを必死に抑え込む。そんな事を繰り返してなんとか諦めさせ、さすがに「早過ぎるとくれない」とわかったのか朝6時くらいに固まったのだ。慣れてしまえば朝6時にこぶしにご飯をあげてまた一緒に二度寝するのもなかなか幸せなものだなと思っている。

今日は一日仕事がないからコントを作る日にした。来月の頭には新ネタコントの舞台がある。片桐仁とエレキコミックの3人でエレ片というユニットを組みコントを始めて15年。毎年この時期はエレ片のコントを作っている。コントを作り出すと、仕事以外はどこにも行かないし誰にも会わなくなるので刺激がない。そうすると映画をよく観るようになる。

観たいものを観るのにも飽きてしまったので、人が薦めてくれる映画を観るようにしている。漫画や本も人が薦めてくれるものは大抵面白い。もうこれを読みたいとか自分で選ぶ事はやめて他人のレコメンドだけで生きていこうとすら思っている。面白い漫画や本を教えてもらったらすぐ買う。そしてすぐ読む。考えない。自分ではあんまり好きじゃない絵だなとか思っても買う。こういうのは慣れなので、読んでるうちに気にならなくなるし、大抵ちゃんと面白い。映画は寝る前に一本は観ると決めた訳ではないのになんとなく定着してしまった。癖になったのだろう。こぶしの朝6時起床みたいに。

コント作りや仕事などを終えて深夜0時くらいになるとそろそろ映画タイムだ。大抵はうちの奥さんが選んでくれる。自分だったら多分観てないだろう作品ばかりだから楽しい。この日は『21ジャンプストリート』という映画を観た。気軽に観れるコメディ。落ちこぼれ2人組の新米刑事が高校生のフリをして学校に潜入し麻薬組織を捕まえるというお話。コントみたいで面白い。この作品がヒットしたからか『22ジャンプストリート』という続編もある。こちらもストーリーはほぼ一緒で潜入先が大学っていう違いだけなのが良い。軽く観れて面白いって素敵だなと思う。そんな軽やかなコントをしたいなと思った。

観終わってまだ余力があったので続けて『SPY/スパイ』という映画を観始める。これまた太った女の人が主人公のスパイコメディ映画。会話のテンポが良いので眠くならない。間が良いなーと思って少し調べたら主人公の女性はコメディアンらしい。どおりで間が良い訳だ。今日は2本観てしまった。これがすぐ自分の作るコントになる訳ではないけどいつか何かと繋がる事もあるだろう。もう午前4時前だ。あと2時間後には隣で寝ているこぶしが起きてくる。そしたらご飯をあげて、また一緒に二度寝するんだ。

エレキコミック やついいちろうの映画日記

BACK NUMBER
INFORMATION
エレ片コントライブ「燃えろコントの人」
日時:
2022年2月09日(水) 開場18:15〜/開演19:00~
2022年2月10日(木) 開場18:15〜/開演19:00~
2022年2月11日(祝・金) 開場16:15〜/開演17:00~
2022年2月12日(土) 開場12:15〜/開演13:00~
2022年2月12日(土) 開場16:15〜/開演17:00~
2022年2月13日(日) 開場12:15〜/開演13:00~※生配信あり
2022年2月13日(日) 開場16:15〜/開演17:00~※生配信あり

会場:博品館劇場(東京・銀座)
チケット:プレイガイド e+(イープラス): https://eplus.jp/sf/detail/0210500005
◇前売り券:6600円(税込・全席指定)(来場者特典付)
※コロナ禍の為、座席確定・発券は2週間前より開始
◇生配信チケット:2800円(アーカイブ視聴期間1週間)
※会場来場者用配信チケット販売あり(会場にて販売)
PROFILE
お笑い芸人・DJ・俳優
やついいちろう
Ichiro Yatsui
1997年にエレキコミックを結成。敬愛する曽我部恵一氏の勧めでDJ活動を始め、現在までに8枚のCDをリリース。また、お笑い・ミュージシャン・アイドル・文化人といったジャンルレスのフェス「YATSUI FESTIVAL!」のオーガナイザーをつとめる。2014年、TBS『リアル脱出ゲームTV』から俳優としてのキャリアをスタートさせ、NHK連続テレビ小説『ひよっこ』などに出演。趣味は海外旅行、銭湯。
RANKING
  1. 01
    特別試写会プレゼント!
    映画『はざまに生きる、春』一般試写会
  2. 02
    映画の言葉『THE FIRST SLAM DUNK』宮城リョータのセリフより
    「キツくても…心臓バクバクでも…
    めいっぱい平気なフリをする」
  3. 03
    東出昌大×松本優作×岸建太朗 インタビュー
    映画を一本つくり、
    上映できるのは奇跡的なこと
  4. 俳優 髙石あかりの映画日記 2023年3月13日 04
    映画を観た日のアレコレ No.80
    俳優
    髙石あかりの映画日記
    2023年3月13日
  5. 2023年2月 手術日が決定。『水いらずの星』目下制作中。 05
    河野知美「揺れる泪、闘う乳房 〜Pはつらいよ映画日記〜」vol.4
    2023年2月
    手術日が決定。『水いらずの星』目下制作中。
    Sponsored by映画『水いらずの星』
  6. 「みんなで食べても美味しくないものもあるし 一人で食べても美味しいもんは美味しいよ」 06
    映画の言葉『ちひろさん』ちひろのセリフより
    「みんなで食べても美味しくないものもあるし
    一人で食べても美味しいもんは美味しいよ」
  7. 映画好きなら誰もが一度は触れている、大島依提亜さんのデザインの秘密にせまる! 宝物のようにとっておきたくなるポスター・パンフレットとは? 07
    グラフィックデザイナー 大島依提亜 インタビュー
    映画好きなら誰もが一度は触れている、大島依提亜さんのデザインの秘密にせまる!
    宝物のようにとっておきたくなるポスター・パンフレットとは?
  8. スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』 08
    嗚呼、こんなにも魅惑的な登場人物たち! 第16回
    スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』
  9. うまくいかないときは力をためて 深く沈んで高く跳ぶ 09
    松坂桃李×中川翼 インタビュー
    うまくいかないときは力をためて
    深く沈んで高く跳ぶ
  10. 常に「自分」が起点! 「好き」を夢で終わらせないために 10
    のん×CHAI インタビュー
    常に「自分」が起点!
    「好き」を夢で終わらせないために
シェアする