PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば

映画を観た日のアレコレ No.41

トム・ブラウン
みちおの映画日記
2021年4月30日

映画を観た日のアレコレ
なかなか思うように外に出かけられない今、どんな風に1日を過ごしていますか? 映画を観ていますか?
何を食べ、何を思い、どんな映画を観たのか。 誰かの“映画を観た一日”を覗いてみたら、どんな風景が見えるでしょう? 日常の中に溶け込む、映画のある風景を映し出す連載「映画を観た日のアレコレ」。
41回目は、お笑い芸人 トム・ブラウン みちおさんの映画日記です。
日記の持ち主
お笑い芸人
みちお
Michio
1984年12月29日生まれ、北海道出身。
2009年に高校時代の先輩だった布川ひろきと「トム・ブラウン」結成。
『M-1グランプリ2018』ファイナリストであり、現在は『有吉の壁』などに出演。
『がちょん十郎 ツアーファイナルin無人島 スーパーソーシャルディスタンス単独ライブ SSDT』が7月に開催予定。

2021年4月30日

擦りきれそうになる日もあるわけです。
お笑い芸人で日々お笑いが隣にあるので楽しい毎日です。
でもやっぱり、撮影や舞台でのプレッシャーやネタ作りの際に行き詰まったり、擦り切れそうになったりする日もあるわけです。うん。

そういう擦り切れそうになる日にネタ作りをしても、なかなか進まなかったりするものでして

そういう時はやっぱり「脳汁」を出したくなるんです。そうすればネタ作りが進むはずなんです。

甘いものをいっぱい食べる。んー! これも脳汁出ます。
オシッコをたくさん我慢してから出す。んー! これも脳汁出ます。

ていうか脳汁ってなんだろうか? わかりません。脳汁は脳汁です。ノウジルです。青汁ではありません。

でも困ったことに、何をしても脳汁が出ない日があります。
そういう日はね

30分なにも考えずに天井を見るんです。「あれ? 天井ってこんな色だったっけ? 結構濁ったクリーム色だな。」とか「シミがあるな。」とか考えちゃだめなのです。
なにも考えずに見ることが大事。
ボーっと眺めていると好きな映画のシーンがぼんやり浮かんできます。

最初に浮かんでくるのはいつも『パルプ・フィクション』です。パルプ・フィクションのジョン・トラボルタが天井にたくさん浮かんできます。かっこよくタバコを吸うトラボルタ、ダンスが上手いトラボルタ、トイレから出てきて撃たれるトラボルタ。

なにも考えずに見ていたはずの天井が、スクリーンのようになって脳内で再生されるんです。

するとなんだか脳汁がドパーと出て、元気モリモリ頑張れます。

タバコを加えてみたり、外ではしゃいだり、元気モリモリなんです。

3畳もない台所で踊り始めちゃったりなんかして、最高に元気モリモリです。

それから脳汁の補充のために『パルプ・フィクション』の好きなシーンを鑑賞して心を落ち着かせます。

そして元気になったその足でネタを考えよう! と張り切ります。少し進みます。すごいです。脳汁のお陰で少し進んだんです。最高の気持ちです!!
でもね。
でもね。
また止まるんですねー、ペンを持つ手がっ!

脳汁がほしい! 脳汁がほしい!

心から心の中で叫んだ僕はもう一度寝床にやってきて仰向けに寝ます。

また天井を「ボーっと眺めていると」

浮かんできたのは、

……ゾンビ

壁から突き出る無数の手。
地上にはゾンビだらけ。
地下に逃げ込んだ人間たちはゾンビの研究をしている。
ゾンビが知恵をつけてパズルを組み立てている。

これは

『死霊のえじき』だ。

地上にはもう人間は住んでなくて、荒廃した街にはゾンビが徘徊している。そして残された人間は地下に住み、ゾンビを捕獲して研究している。
原題『Day of the Dead』直訳すれば「ゾンビの日」。僕の脳みそもゾンビだらけでまさにゾンビの日だ。

この映画に出てくる博士がイカれていて、ゾンビを治す薬を作っているわけではなく、ゾンビに色々知恵をつけさせて頭を良くして飼い慣らそうという研究をしているマッドサイエンティストなのだ。

そのマッドな博士に育てられた、顔は怖いけど仕草が可愛らしいゾンビ、通称「バブ」だ。

天井を見てるとバブが敬礼をするシーンが浮かんでくる。ゾンビが敬礼をするのだ。

すると脳汁がドバーと出てくる。

再び元気になった僕は、うつ伏せからそのままクルッと体を捻らせて座る。そして敬礼だ!

元気がみなぎってくる。

そして外に出てゾンビになりきる。

元気がみなぎってくる。

よし! と意気込んで脳汁が出たのでネタに手をかけるぞ! とペンを手に取る。

少し進んで手が止まる。

少し進んだ。これが大事。

うん。
止まったけどね。

少し進んだこれが大事。

映画よ、ありがとう。

トム・ブラウン みちおの映画日記
BACK NUMBER
PROFILE
お笑い芸人
みちお
Michio
1984年12月29日生まれ、北海道出身。
2009年に高校時代の先輩だった布川ひろきと「トム・ブラウン」結成。
『M-1グランプリ2018』ファイナリストであり、現在は『有吉の壁』などに出演。
『がちょん十郎 ツアーファイナルin無人島 スーパーソーシャルディスタンス単独ライブ SSDT』が7月に開催予定。
RANKING
  1. 01
    特別試写会プレゼント!
    映画『はざまに生きる、春』一般試写会
  2. 02
    映画の言葉『THE FIRST SLAM DUNK』宮城リョータのセリフより
    「キツくても…心臓バクバクでも…
    めいっぱい平気なフリをする」
  3. 03
    東出昌大×松本優作×岸建太朗 インタビュー
    映画を一本つくり、
    上映できるのは奇跡的なこと
  4. 俳優 髙石あかりの映画日記 2023年3月13日 04
    映画を観た日のアレコレ No.80
    俳優
    髙石あかりの映画日記
    2023年3月13日
  5. 2023年2月 手術日が決定。『水いらずの星』目下制作中。 05
    河野知美「揺れる泪、闘う乳房 〜Pはつらいよ映画日記〜」vol.4
    2023年2月
    手術日が決定。『水いらずの星』目下制作中。
    Sponsored by映画『水いらずの星』
  6. 「みんなで食べても美味しくないものもあるし 一人で食べても美味しいもんは美味しいよ」 06
    映画の言葉『ちひろさん』ちひろのセリフより
    「みんなで食べても美味しくないものもあるし
    一人で食べても美味しいもんは美味しいよ」
  7. 映画好きなら誰もが一度は触れている、大島依提亜さんのデザインの秘密にせまる! 宝物のようにとっておきたくなるポスター・パンフレットとは? 07
    グラフィックデザイナー 大島依提亜 インタビュー
    映画好きなら誰もが一度は触れている、大島依提亜さんのデザインの秘密にせまる!
    宝物のようにとっておきたくなるポスター・パンフレットとは?
  8. スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』 08
    嗚呼、こんなにも魅惑的な登場人物たち! 第16回
    スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』
  9. うまくいかないときは力をためて 深く沈んで高く跳ぶ 09
    松坂桃李×中川翼 インタビュー
    うまくいかないときは力をためて
    深く沈んで高く跳ぶ
  10. 常に「自分」が起点! 「好き」を夢で終わらせないために 10
    のん×CHAI インタビュー
    常に「自分」が起点!
    「好き」を夢で終わらせないために
シェアする