PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば PINTSCOPE(ピントスコープ) 心に一本の映画があれば

映画を観た日のアレコレ No.16

フィロソフィーのダンス
十束おとはの映画日記
2020年8月24日

なかなか思うように外に出かけられない今、どんな風に1日を過ごしていますか? 映画を観ていますか?
何を食べ、何を思い、どんな映画を観たのか。
誰かの“映画を観た一日”を覗いてみたら、どんな風景が見えるでしょう?
日常の中に溶け込む、映画のある風景を映し出す連載「映画を観た日のアレコレ」。
16回目は、フィロソフィーのダンス 十束おとはさんの映画日記です。
日記の持ち主
フィロソフィーのダンス
十束おとは
Otoha Totsuka
生まれたときからオタク!自作PC大好きゲーマーアイドル
出身地:神奈川県
好きな食べ物:生うに、和食
趣味:読書(小説から漫画まで)、映画・アニメ鑑賞、着物を着ること
好きなゲーム:クラッシュロワイヤル(5000)、リーグ・オブ・レジェンド(ゴールド帯)、APEX(ゴールド帯)、ポケモンシリーズなどの有名所から死にゲー、ギャルゲ(美少女ゲーム)まで幅広くプレイ。特にリーグ・オブ・レジェンドでは2020年に大会で優勝する実力を持つ。

ゲーム、アニメ、コスプレ、アイドルをこよなく愛し独特の電波アニメ声でグループのサウンドにスパイスを加える。特にゲームは好きが高じ自作でパソコンを組み立てることができ、ニッポン放送にてラジオなのにPCを組み立てるレギュラー番組出演中。自ら企画・撮影・編集を手掛けるYouTubeチャンネル「おとはすちゃんねる」でもゲーム実況などを更新中。また、ゲームイベントでのMCも多く経験している。
メンバーの中で唯一大学を卒業し、一度は就職した経験を持つ。そこから紆余曲折あり引きこもっていたが、格闘ゲームの応援団のオーディションをきっかけに社会復帰、
フィロソフィーのダンス加入という人生のターニングポイントを迎えた。

こんにちは。
フィロソフィーのダンスの十束おとはです。

いきなりですが、皆さん、最近心が動いた瞬間はありますか?

私の場合、ステイホーム期間中、そんな瞬間はありませんでした。
毎日家にいて、石になったような気持ち。
どんどん”無”になっていた時に、「あぁ、億劫だなぁ…」と思いながらも動画配信サービスの購入履歴に積んでいた映画を観たら、久しぶりに感情が動いた気がしました。
映画って観るまでちょっと面倒じゃないですか? 映画のコラムなのにそんなこと言っちゃダメですかね。
とにかく、映画のおかげで久しぶりに人としての感情を取り戻せました。感謝。

私が映画を好きな理由は、様々な人生を何度も送れるところにあります。
今日は、ある8月の暑い日に超エリート警官になったときのことを記します。

2020年8月24日

今日も暑い。

テレビからは連日「例年を上回る猛暑です!」と聞こえてくるので、このままでは私は溶けてしまうな…と思いながら10時にベッドから出た。

すぐに大好きなアイスカフェラテを作って、網戸越しに外を見ながら「あ〜、今日も暑いなぁ!」と、夏っぽいことを言ってみた。 氷をいっぱい入れてカランコロン鳴らした方が可愛いのは知っているけれど、親知らずを抜いてから知覚過敏になってしまったので氷は無し。悲しい。

今日は久しぶりのオフ。なにをしようかな。

そう言えば、コラムを書くのは今日って決めてたし、お洒落なカフェでも行っちゃおうかな? その帰り道でお花を買って、お部屋に飾って…。まぁ、とりあえず準備運動がてらゲームでもしようかな〜。

と思ってたらいつのまにか夕方になっていた。

16時過ぎに行動開始。
まずは、行きつけの岩盤浴へ。暑い日でも健康維持のために岩盤浴に通う私、えらい。
たくさん汗をかいてスッキリしたら、そのまま整体へ向かう。
アイドルになる前はこんなに健康志向な人間じゃなかったのだけど、今は常に身体に気をつけて生活している。
きっちり体を整えてもらったら、家族に何か買って帰ろうかなと街をぶらつく。
このご時世、長時間お買い物を楽しむなんてことがめっきり減ったなぁ…と少し寂しくなりながら、母の好きなお菓子を買って帰宅。

家では、母とお茶を飲みながら色々なことを話した。
最近はお互い仕事がバタバタしていたから、こんなにゆったりとした時間を過ごすのは久しぶりだ。

夜ご飯を食べて、お風呂に入って、後は歯磨きをして寝るだけ! 準備万端!
そろそろ映画を観るとしよう。家で映画を観るなら夜と決めている。私は感情移入しやすい性格で、朝に映画を観るとその作品のテンションをひきずったまま1日を過ごしてしまうのだ。

さて、今日は何を観ようかな。笑える映画がいいなぁ。
と思って選んだのが、『ホット・ファズ -俺たちスーパーポリスメン!-』

都会に勤める超エリート警官ニコラス・エンジェルが、ひょんなことから”犯罪が全く起こらない”のどかな田舎の町に左遷されるというお話。

不思議なことに、ニコラスが置かれている状況と、今の私たちが重なって見える瞬間がいくつかあった。私たち人間の生活は、ここ数ヶ月で大きく変わった。”新しい生活様式”なんて言葉が生まれた。劇中、激変する環境の中で必死に自分らしく生きようとするニコラスは、変わってしまった世界をサバイブする私たちに色々なことを教えてくれる。
と言っても、ほぼコメディ的な展開なので思いっきり笑って2時間を終えたのだが。

今年の夏は、いつもの夏とは全く違った。
それでも私が楽しく過ごせたのは、世界が好きなもので溢れているから。
様々な人生に数時間だけお邪魔できる”映画”をこれからも愛しながら、毎日を楽しく生きていきたい。

BACK NUMBER
FEATURED FILM
監督・脚本:エドガー・ライト
脚本:サイモン・ペッグ
出演:サイモン・ペッグ、ニック・フロスト、ジム・ブロードベント、ティモシー・ダルトン
エリート警官のニコラスは仕事が出来すぎるため、事件など起こったことのない愛らしくて平和な田舎町に左遷されてしまう。そんな田舎町に謎の殺人事件が次々と起こった。事故だと主張する同僚たちをよそに、新たな相棒・ダニーとともにニコラスは犯人に立ち向かう…。サイモン・ペッグ、ニック・フロストほか出演によるアクション・コメディ!
PROFILE
フィロソフィーのダンス
十束おとは
Otoha Totsuka
生まれたときからオタク!自作PC大好きゲーマーアイドル
出身地:神奈川県
好きな食べ物:生うに、和食
趣味:読書(小説から漫画まで)、映画・アニメ鑑賞、着物を着ること
好きなゲーム:クラッシュロワイヤル(5000)、リーグ・オブ・レジェンド(ゴールド帯)、APEX(ゴールド帯)、ポケモンシリーズなどの有名所から死にゲー、ギャルゲ(美少女ゲーム)まで幅広くプレイ。特にリーグ・オブ・レジェンドでは2020年に大会で優勝する実力を持つ。

ゲーム、アニメ、コスプレ、アイドルをこよなく愛し独特の電波アニメ声でグループのサウンドにスパイスを加える。特にゲームは好きが高じ自作でパソコンを組み立てることができ、ニッポン放送にてラジオなのにPCを組み立てるレギュラー番組出演中。自ら企画・撮影・編集を手掛けるYouTubeチャンネル「おとはすちゃんねる」でもゲーム実況などを更新中。また、ゲームイベントでのMCも多く経験している。
メンバーの中で唯一大学を卒業し、一度は就職した経験を持つ。そこから紆余曲折あり引きこもっていたが、格闘ゲームの応援団のオーディションをきっかけに社会復帰、
フィロソフィーのダンス加入という人生のターニングポイントを迎えた。
RANKING
  1. 01
    映画を観た日のアレコレ No.81
    怒髪天
    増子直純の映画日記
    2023年3月5日
  2. 02
    松永大司監督×ミヤタ廉(LGBTQ+inclusive director)×Seigo(intimacy choreographer) インタビュー
    “前例のない” 映画づくりで、
    誰にとっても「心の置き場がある」作品を志す
    Sponsored by映画『エゴイスト』
  3. 03
    映画の言葉『THE FIRST SLAM DUNK』宮城リョータのセリフより
    「キツくても…心臓バクバクでも…
    めいっぱい平気なフリをする」
  4. 俳優 髙石あかりの映画日記 2023年3月13日 04
    映画を観た日のアレコレ No.80
    俳優
    髙石あかりの映画日記
    2023年3月13日
  5. 映画『はざまに生きる、春』一般試写会 05
    特別試写会プレゼント!
    映画『はざまに生きる、春』一般試写会
  6. スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』 06
    嗚呼、こんなにも魅惑的な登場人物たち! 第16回
    スカーレットはいじわるキャラ?女性が自分で人生を決め、自分の力で生き抜くということ『風と共に去りぬ』
  7. 2023年2月 手術日が決定。『水いらずの星』目下制作中。 07
    河野知美「揺れる泪、闘う乳房 〜Pはつらいよ映画日記〜」vol.4
    2023年2月
    手術日が決定。『水いらずの星』目下制作中。
    Sponsored by映画『水いらずの星』
  8. 「みんなで食べても美味しくないものもあるし 一人で食べても美味しいもんは美味しいよ」 08
    映画の言葉『ちひろさん』ちひろのセリフより
    「みんなで食べても美味しくないものもあるし
    一人で食べても美味しいもんは美味しいよ」
  9. 映画を一本つくり、 上映できるのは奇跡的なこと 09
    東出昌大×松本優作×岸建太朗 インタビュー
    映画を一本つくり、
    上映できるのは奇跡的なこと
  10. イギリス在住マーケターの 『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』を観た1日 10
    働くみんなの「映画ライフ」をのぞき見! Case01
    イギリス在住マーケターの
    『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』を観た1日
    Sponsored byExpressVPN
シェアする